記録ID: 500270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
富良野岳‐十勝岳(原始ヶ原〜カミホロ小屋泊)
2014年08月25日(月) 〜
2014年08月26日(火)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,272m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
| 天候 | 25日雨 26日晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・原始が原の登山道は、雨だったので小さな小川や泥でとても歩きにくかったです。 ・また、湿原地帯は道が不明瞭な所もあるので、注意が必要です。 |
写真
着てたの全部ビッショビショ!
相方来るまで、さすがにインナーとかは脱げないから、1時間ばかり置いてあった毛布にくるまってたけど…すごく寒いし眠い!
低体温症ってこんな風にしてなるんだって…勉強になりました。。
相方来るまで、さすがにインナーとかは脱げないから、1時間ばかり置いてあった毛布にくるまってたけど…すごく寒いし眠い!
低体温症ってこんな風にしてなるんだって…勉強になりました。。
ありがとうございました☆
おかげさまで良く眠れました!
管理人さんは沢山いました!蜘蛛!!!!
後に…レインパンツをそこに忘れたのに気づき…
でもちょうど知り合いのツアーが今日入ってたから、見つけてくれた!はいて破けたって言ってたけどww
おかげさまで良く眠れました!
管理人さんは沢山いました!蜘蛛!!!!
後に…レインパンツをそこに忘れたのに気づき…
でもちょうど知り合いのツアーが今日入ってたから、見つけてくれた!はいて破けたって言ってたけどww
感想
昨日起きてから、急遽天気予報を見て…
原始ヶ原〜美瑛富士避難小屋泊を予定し出発!!
だけど、遅めの10時出発のうえ雨…
また登りの転倒で膝を痛めてしまい、美瑛は断念しカミホロ小屋泊にしました。
そんな時じゃないと、カミホロはいつも通過点だから泊まる事ないしww
そして十勝岳からのモルゲン・御来光ステキでした☆
今日も、相方はオプタテまで行ってきてイイよって言ってくれたけど、
膝もおもわしくないし、ゆっくりもイイカナーーって富良野岳で終了!!
とても晴れてくれて、連休最後は、とてもイイ締めくくりをすることが出来ました!
夏山としての十勝連峰はいつもガスの中での縦走だったから楽しかったーー♪
でも雨の日の山はこりごりカナ…滑るし寒いし…
色々と、スキルアップに繋げる事が出来た山行でした♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














メロォン
二人共お疲れ様でした
Gacchii さん
小屋泊にしては、かなりのご馳走でしょww
両方地物だし♪
そして重たい食材を荷揚げしてくれたおかげダネ(笑)
こんばんは。26日富良野岳山頂でご一緒したオジサン4人組の一人です。hosshiiさんと聞いたので帰宅後早速拝見しました。それにしても山で話した通り健脚に驚いています。
oikaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
あの日はとても雲海がキレイでしたよねっ☆
そして皆さん四人が楽しそうに歩いてた印象があります。
膝は大分良くなりましたっ!
歩くのが好きなので、大雪をよく徘徊しています笑
見かけたらまた、声を掛けてくれたら嬉しいですっ
これからもよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する