記録ID: 5005080
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷からオットセイ岩 新雪ラッセルの洗礼を受けて
2022年12月14日(水) 〜
2022年12月15日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 169m
- 下り
- 179m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:10
16:10
10分
千畳敷駅
16:20
千畳敷駅
2日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:10
6:20
80分
千畳敷駅
7:40
50分
折り返し地点
8:30
千畳敷駅
天候 | 12/14(水)吹雪 12/15(木)強風小雪舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ナビは「菅の台バスセンター」で入力。 ゲート式駐車場あり。未舗装、この日は積雪凍結なし。 1日(24時間)普通車800円。敷地内トイレあり。 この日は平日でチケット売場は閉じたまま、 バス往復ともそれぞれ降車時830円で支払い。 しらび平でロープウェイ往復乗車券購入。 モンベル、石井、好日、カモシカ、バンバン、ヤマレコで割引あり。 2022年12月3日(土)〜2023年3月31日(金)まで 2540円→2030円。3日間有効。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<千畳敷ホテル> 全国支援割で宿泊。8800円→5280円。3000円クーポン付き。 2022年11月1日(火)〜12月31日(土)までレストラン改装で、 素泊まり限定のため、格安設定になっています^^ また各フロアに給湯ポット、冷蔵庫、電子レンジの設置がありました。 売店営業時間ならカップ麺類、アルファ米、菓子パン等販売あり。 お風呂15:00〜21:00。タオル、アメニティ、ドライヤーあり。 荷物預かりなし。大型コインロッカーの設置あり。 建物内完全暖房で寒さ無し。半袖でも過ごせるレベル。 <登山ポスト> 菅の台Pと千畳敷駅にあり。 <千畳敷〜オットセイ岩付近> 積雪は新雪で30〜70センチ。まだ藪や岩など所々出ている。 スノーシュー無しでは太刀打ちできない状況。 カール内なので一部風が当たるところ以外は微風。 雪崩地形のため、気温上昇時は注意が必要。 |
その他周辺情報 | <下山後の入浴施設> 駒ヶ根市「こまくさの湯」大人700円。 http://www.komakusanoyu.com/ クーポン使用可能でクーポンで入浴+食事しました。 |
写真
感想
午後半休+1日休日でどこか泊まれる雪山なんて
都合いいところはないだろうかと思案してのホテル千畳敷泊。
改修工事や全国支援割で格安で泊まれるし。
ただ予約の関係で天気都合を見ることは出来ないけど、
最悪天気が悪くても雪山で泊まって帰ればいいかと思っての計画。
そうこうしているうちに寒波到来の予報。
泊まって帰ればいいかと思っていたけど、
翌朝は比較的風が弱く、日の出前は展望もありました。
新雪過ぎてとてもでないけど、ひとりラッセルでは乗越まで無理。
けど、シーズン初めの身体をならす意味でと、
オットセイ岩あたりまで歩いて来ました。後続もなし。
斜度がきついので3人ぐらいでラッセル回せるとよさげかな。
斜度のキツさとスノーシューの取り回しで腰を痛め気味ですが、
雪景色を堪能出来て悪くない山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遭対協の方はきっとすれ違う私をみて訓練した翌日に遭難するなよーと思ったことでしょう;千畳敷ホテル、よかったです。温かすぎるくらいだったけど、登山しない家族を連れて冬景色見に行くのもよさそうです。靴下は普段、冷える日に自宅で履いてもいいですから。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する