記録ID: 5007406
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳(椹島ロッジから荒川三山周回)
2007年08月15日(水) 〜
2007年08月18日(土)


- GPS
- 79:26
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,936m
- 下り
- 2,936m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:35
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
畑薙第一ダムから椹島まで東海フォレストの送迎バス 帰り 行きの逆コース |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなかった。岩場の部分もある。 |
その他周辺情報 | 東海フォレストの送迎バスは無料だった。 1、3日目は椹島ロッジ、2日目は千枚小屋(素泊まりは百枚小屋)に宿泊。椹島ロッジでは、2泊したので、食事のメニューを変えてくれた。風呂にも入れた。 3日目は途中の荒川小屋で食事をした(ラーメン、カレーライスの他、焼肉定食もあった)。 椹島に売店あり。 |
写真
感想
(2024年1月29日、作成、2025年6月30日、編集、写真追加)
日本百名山を登るための山行 悪沢岳(荒川東岳) 89座目
盆休を利用して、悪沢岳に登るため、椹島ロッジから荒川三山を周回した。
1日目は、椹島ロッジまで移動。
2日目は、椹島から千枚小屋へ行き、素泊り(素泊り用の小屋は百枚小屋という名前だった)。暑さで、体調不調だったため、急ぐこともなく、ゆっくりと登った。清水平の水場の水を浴びて、息を吹き返した。
3日目は、荒川三山に登り、赤石小屋に泊まる計画だったが、調子が良かったので、椹島ロッジまで戻って宿泊した。
4日目は椹島ロッジから帰宅した。
目的の悪沢岳含め、計画通り、荒川三山を登れて満足だった。天気に恵まれ、たくさんの種類の高山植物や南アルプス、富士山などの山々を見られたのも良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する