記録ID: 500788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
オプタテシケ山
2014年08月25日(月) 〜
2014年08月26日(火)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:10
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,618m
コースタイム
2日目
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:03
距離 14.5km
登り 800m
下り 1,612m
13:48
ゴール地点
| 天候 | 一日目:霧雨 二日目:雲海、天上は晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨のせいか、美瑛岳避難小屋までは道ドロドロです。下りが滑って怖かった! |
| その他周辺情報 | 白金温泉 |
写真
撮影機器:
感想
十勝連峰の端っこ、オプタテへ。
天気予報は晴マーク!のはずが、美瑛富士避難小屋までは、ひたすら霧雨・・足場は悪いし景色は見えないし荷物は山泊装備で重いし、引き返すかかなり迷いましたが、ここまで来たら!ということでビショビショになりながら避難小屋着。美瑛岳まで行く予定でしたが霧雨の中、行く気にもなれず、夕方から小屋に留まる。
小屋には私たちの他に4人組のパーティ、計6人。ゆったりと使用させて頂きました。
翌朝、外はガス。かなりテンション下がるも空は明るい感じがしたし、一抹の望みを持ってオプタテへ出発(荷物はもちろん小屋にデポ)。歩き始めてすぐにガスが晴れる!朝日!雲海!来て良かった〜〜!
それからオプタテ山頂までは感動しっぱなし、荷物も軽いし景色はキレイだし、前日とは雲泥の差なのでした。山頂でしばしまったりした後、下山開始。すぐにガスがかかり始める。早く出発して良かった〜
日帰りで来ている方も何人かいらっしゃいましたが、私の足では日帰りはかなりキツそうです。けど十勝連峰、トムラ、表大雪、東大雪一望できる、すごく良い山でした☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








ayamiさんこんばんは。
雲海に浮かぶ、オプタテ、最高ですね!
自分も行ったばかりなので、何だかリアルに思い出しました。前回の前十勝とかぶりますね!笑。
トムラまでの縦走路、自分も憧れます。
素晴らしい景色の写真、ありがとうございました!!
nishiyan6さん!お返事遅れました!オプタテは初めて行きましたが、人が少なくて静かな山行がたまらなかったです!十勝連峰、好きなんですよね、夏も冬も笑♪
写真はまだまだなんですが、勉強して生で見た光景を伝えられるような写真を撮れるように頑張りたいと思う今日この頃です☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する