記録ID: 8729095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
十勝岳→オプタテシケ山
2025年09月24日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,131m
- 下り
- 2,391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 10:13
距離 28.3km
登り 2,131m
下り 2,391m
5:27
2分
スタート地点
15:53
天候 | 晴れ 稜線上は風は強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
トイレ有り 吹上温泉登山口からバスで十勝岳温泉へ200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
十勝岳温泉登山口~かみふらの岳→ 整備されています。ありがとうございます。 かみふらの岳~美瑛岳→ 稜線で荒凉たる土漠を歩きます。砂が土に入りやすいです。 美瑛岳~美瑛富士分岐→ 急坂のため下りは気をつけて歩いてください。 美瑛富士分岐~美瑛富士避難小屋分岐→ ハイマツが覆い被さり笹が足元を隠しますので注意しながら歩いてください。 美瑛富士避難小屋分岐~オプタテシケ山→ 稜線歩き。整った道です。 美瑛富士分岐~雲ノ平→ ハイマツや笹が覆い被さっており急坂もあるため注意してください。最近刈払いしていただいたようで割と歩きやすいですが刈った笹で滑らないように注意です。沢の渡渉や函状の谷を下り登りする所がありハシゴ、鎖、ロープがありますが滑落に注意です。 雲ノ平→吹上温泉登山口→ 荒凉たる土漠で景観は良いです。 吹上温泉までは沢の渡渉あり、森の中を歩きます。 |
その他周辺情報 | 十勝岳温泉 凌雲閣※日帰り入浴1000円 吹上温泉白銀荘でも日帰り入浴できます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
十勝岳へ行きたいと思い折角ならオプタテシケ山まで縦走しよう!と目論みまして前日は丘珠空港から美瑛へレンタカーで移動し青い池を散歩したのちに白金温泉で宿泊しお酒を飲みながら温泉も楽しみました♨️
3時に起きて朝風呂に入ってから支度してホテルを4時30分にチェックアウトし、十勝岳温泉には5時過ぎに到着しました。
終始天気は良くて風は強かったですが景色は最高でした♪
オプタテシケ山までは長い道のりでしたが行って良かったと思います。十勝岳に行く際は是非オプタテシケも行ってください😆
心残りは富良野岳のみ行かなかったので今度は十勝岳連峰全山踏破したいと思いまする
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する