ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8956364
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

大砲岩At.(十勝岳温泉から)

2025年11月15日(土) 〜 2025年11月16日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
17:03
距離
16.8km
登り
1,334m
下り
1,337m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:03
休憩
3:25
合計
8:28
距離 7.1km 登り 427m 下り 429m
6:14
6:20
19
6:39
7:33
97
9:10
9:18
20
9:38
9:40
43
10:23
10:51
15
Co1600引き返し地点
11:06
11:08
10
11:18
11:25
27
11:52
13:29
44
14:13
14:14
10
2日目
山行
6:15
休憩
1:23
合計
7:38
距離 9.8km 登り 908m 下り 908m
5:36
20
5:56
5:57
18
6:15
6:16
9
6:25
39
7:04
7:05
58
8:03
8:35
14
上富良野岳
8:49
9:05
14
9:34
9:44
10
10:23
10:29
8
10:37
10:52
38
上富良野岳
11:30
39
12:09
12
12:21
12:22
14
12:36
12
12:48
11
12:59
ゴール地点
1日目 Z下→新D:肩ラッセルで悶絶、新D→1600:体調不良
2日目 ラッセルなし
天候 15日 冬型の緩み 曇り
16日 高気圧圏内→低気圧の接近 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー
コース状況/
危険箇所等
15日
視界はやや微妙そうだが、今日もチャンス日なので、超気合の 3 時過ぎからのビーコン練済ませ、準備はまごつき 6 時前デッパ。ここ 3 年比では圧倒的多雪なのでスキーで行く。雲は多いが主稜線まで見えている。分岐のテンバも植生が埋まりはじめているので、下山 limit で進める(チョロカンバはあるにはある)。三段山 NM√の崖下はやや白いが、Bush やらシュカブラあり通過はできそう。とりつきまでの Bush は埋まり始め状態なので、NM 二本松どちらも壮絶な Bush 漕ぎになり大変そうだ。ちなみに労山尾根は、岩はぽつぽつ出ているのでつなげそうではあるが、Bush はあまりないので雪崩判断は慎重にする必要があるだろう。観測機付近の斜面はまだ杭出ていてなんも。ワタベ沢(Z渡渉直前に交わる三段山側の微沢)はあまりテンション感ないが、やや白いので沢横切るところだけ一応一人ずつ。Z 下で EP練。滑停は岩の無い安全な斜面なかったのでカット。昨年前爪練した岩々は埋ってしまい、微妙な岩しかない。1 歩はしっかり前爪確認して、斜度あり Bush にも引っかかりそうなのでシーデポして SS にする。化け物下斜面はまだ大丈夫で、Z 後半もまだまだ Bush 出ているが、NM はややわかりにくい。新 D 上がるところで NM を下に外してしまい、肩ラッセルの直登が始まる。オロオロ急斜を彷彿とさせるような斜面登り、降り口にデポ旗打って先へ進む。Z はベース膝ラッセルだったが、微沢に入ると吹き上げのためか締まっ
ていて登りやすい。時々あった晴れ間も無くなり斜度がでてきたところで、Hがペースダウン。視界も 100 始ぐらいまで落ち、得られる成果的にも体調的にもここで引き返し。Z は NM に修正しつつ下り、Z 下で何とか岩を掘り出し追加で前爪練。ここでは∞〜100 始の波。観測機斜面先でシール外して滑ってみるが、今度はFが悶絶。他Party に追いつかれて下山。
16 日
星が消え始める頃にラテルネ Depa。ルート状況と対処は昨日同様。昨日のトレースもあり、重さの分負荷かけるために急かしまくる。秒速で H 下沢型まで。沢型手前で EP に換装。沢型は北にやや吹きだまっているが、源頭緩いので北から適当な距離とってベタ打ちながら通過。EP 滑停確認して、バリズボの急斜下急斜を駆け登る。H 雪稜は雪稜状に吹きだまってるだけ、いつも通り右側を trv。H 急斜は分厚いシュカブラに覆われている。もはやシュカブラすぎて、ちょい巻きも直登もあまり変わらない。BS は途中緩いところもあるが 10m ぐらい。開削して直登の急な所を空荷↑↓全荷↑して H。H 急斜の局地風は、歩く場所もあるかもだが主稜線通しても一番強かった(感じるないぐらい)。なんとまだ 1 限が始まる前の時刻。風も昼頃から強まる予報だったが、展開遅れて夕方あたりまで大丈夫そう。そうと決まればあとは主稜線を急ぐ。上ホロ P 写撮り合って、さらに先へ。上ホロ先Co1900 の岩場は、岩場自体を巻こうとすると直下の斜面に入りそうなので、真上よりちょい右から行く。H 急斜同様シュカブラだらけで CD はなかったが、数 m の結構硬い trvはあったので慎重に通過。だんだん大きくなる十勝岳への縦走路を歩く。遠くには真っ白な便器も見え、快晴ほぼ無風で最高の天気。そのまま十勝まで歩きたかったが、Rまで。都歌って黙祷して、引き返し。横目に見る水平リッジはちゃんと雪稜化している。N への下りも難しそうだし、その先から N までもNDR テンションすごそう。目に焼き付けて、休憩したり P 写しつつ H まで。Point 群も同様に下り、旧 D 下の緩くなるところで SS に戻し、スキーでズタズタになったトレース辿って下山。
その他周辺情報 吹上温泉白銀荘
ラーメン山岡家富良野店
もちろん一番乗り
2025年11月15日 03:19撮影 by  Pixel 7a, Google
11/15 3:19
もちろん一番乗り
初日最後の青空
2025年11月15日 09:43撮影 by  Pixel 7a, Google
11/15 9:43
初日最後の青空
期待大
2025年11月16日 05:27撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 5:27
期待大
Morgenröte
2025年11月16日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/16 6:23
Morgenröte
いろんな団体がいて賑やか
2025年11月16日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/16 6:23
いろんな団体がいて賑やか
2025年11月16日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 6:23
十勝
2025年11月16日 07:00撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 7:00
十勝
2025年11月16日 07:24撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 7:24
はやくー
2025年11月16日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 7:25
はやくー
沢型〜H
2025年11月16日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 7:25
沢型〜H
上ホロへ
2025年11月16日 08:39撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 8:39
上ホロへ
裏大雪と下ホロ稜線
2025年11月16日 08:39撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 8:39
裏大雪と下ホロ稜線
2025年11月16日 09:03撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 9:03
2025年11月16日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 9:06
P先の岩場
2025年11月16日 09:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/16 9:11
P先の岩場
下から。写真左をtrvが夏道のような気がするが(見たことはない)、斜面化している
2025年11月16日 09:13撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/16 9:13
下から。写真左をtrvが夏道のような気がするが(見たことはない)、斜面化している
2025年11月16日 09:13撮影 by  Pixel 7a, Google
2
11/16 9:13
三段山
2025年11月16日 09:13撮影 by  Pixel 7a, Google
2
11/16 9:13
三段山
この景色が生きがい
2025年11月16日 09:16撮影 by  Pixel 7a, Google
2
11/16 9:16
この景色が生きがい
Rから。荒々しい
2025年11月16日 09:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/16 9:41
Rから。荒々しい
大砲岩
2025年11月16日 09:43撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 9:43
大砲岩
遠く日高も
2025年11月16日 09:44撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/16 9:44
遠く日高も
今年は芦別夕張もちゃんと白い
2025年11月16日 10:26撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 10:26
今年は芦別夕張もちゃんと白い
日高
2025年11月16日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 10:27
日高
2025年11月16日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 10:30
2m級のエビの尻尾
2025年11月16日 10:49撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 10:49
2m級のエビの尻尾
サクサク下る
2025年11月16日 11:16撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 11:16
サクサク下る
2025年11月16日 11:25撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 11:25
旧D雪稜もでき始めている
2025年11月16日 11:36撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 11:36
旧D雪稜もでき始めている
2025年11月16日 11:37撮影 by  Pixel 7a, Google
1
11/16 11:37
Z
2025年11月16日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 12:26
Z
例の沢
2025年11月16日 12:36撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 12:36
例の沢
夫婦
2025年11月16日 12:36撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 12:36
夫婦
夕方まで晴れてた
2025年11月16日 15:35撮影 by  Pixel 7a, Google
11/16 15:35
夕方まで晴れてた
撮影機器:

装備

個人装備
スキー シール シーアイゼン スノーシュー ストック 兼用靴 スパッツ アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ(プローブ) ナイフ コンパス ヤッケ オーバーズボン インナー 靴下 帽子 ゴーグル サングラス 目出帽(薄手 厚手) オーバーミトン 厚手手袋 インナー手袋 シュラフ シュラフカバー ロルマ 銀マ ポリタン コッヘル ブキ(スプーン等) 米2合 防寒具 ラテルネ(へッドライト) トレぺ ライター ラジオ 携帯 充電器 替え電池 非パック 簡易非パック 替え具一式 細引き シュリンゲ 地図 替え地図 天気図セット 行動食 行動水
共同装備
テント一式 L装(医療具・修理具・替え具) ツェルト ノコ スノーソー DF 灯油1L 米鍋 普通食計*2 お玉 しゃもじ お茶セット デポ旗*60

感想

ただのPreにしてはもったいない景色。もっと縦走したかった。
対H勝率83%(初冬100%)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら