記録ID: 500931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山〜ナッキーの巣を見つけた!
2014年08月28日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:13
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 11:08
距離 18.8km
登り 1,543m
下り 1,543m
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
悪名高い登山道の泥道ですが、カムイ天上付近はかなり改善されてました。当日も作業が行われており下山の時にはたくさんの木道が追加設置されてました。登山口〜カムイ天上はまだ泥道が多いです。 |
その他周辺情報 | 東大雪荘 日帰り入浴500円。雑誌『HO』最新号(600円)を持っていくと日帰り入浴無料になります^ ^ |
写真
感想
2年ぶりにトムラウシに登りました。仕事を終え8時に釧路を出発、野生動物に何度か飛び出されるも登山口には0時頃到着です。平日ということもあり短縮登山口には車中泊が7、8台くらい。到着が遅かったので、周りの方にはうるさくして迷惑をかけたと思います。すみませんm(._.)m
ヤマテン予報によると0時霧のち晴れ、6時晴のち霧、12時霧との予報なのでかなり急がないとピークからの展望は望めなさそうな予報。結果としてヤマテン予報は大当りでトムラウシ公園くらいまでは青空でしたが、徐々に曇が広がり10時にピークにたどり着いた時には十勝岳や東大雪方面は雲の中となってました。沼ノ原から忠別岳、化曇岳の縦走路まではギリギリ見えたので今回は良しとします(^_^;)沼ノ原からの縦走レコを見ると行ってみたいと思いますが、連休がないのと下界と連絡が取れないことを考えるとなかなか難しい。できる範囲の山登りを続けるしかないですね(;_;)それでも行ってみたいなぁ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する