記録ID: 5017440
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						加藤文太郎の道へ!塩屋〜鉄拐山〜文太郎道から栂尾山〜須磨アルプス〜板寄
								2022年12月20日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:03
 - 距離
 - 9.8km
 - 登り
 - 624m
 - 下り
 - 581m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						帰りし→山陽電鉄 板宿  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■文太郎道は岩の風化はあるが道もしっかりしていて危ないところにはロープもはってある。 下りで利用するのは危ないかも。 ■須磨アルプスも岩の風化が進んでいる。注意が必要 須磨アルプスの公式な紹介 http://www.suma-kankokyokai.gr.jp/modules/gnavi/index.php?lid=25  | 
			
写真
感想
					前から気になってた加藤文太郎の歩いたと言われている【文太郎道】と呼ばれる旧の六甲山全山縦走コース(高倉台の橋を渡ってから右 栂尾山までの道)を歩きました。はいり口の目印とかはないですが、どなたかが整備されているのかあるきやすくなっていました。加藤文太郎ファンとしては歩いておかなくっちゃね(笑)
どっちかというと栂尾山へはこっちから通ったほうが近道なのでは?と思いました。
眺めもよくて楽しい登山でマンゾ満足!
ブログはこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/thanks4649/diary/202212200000/
ハプニングで仕方なく?山へ! 気になってた文太郎道へ
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1575人
	
								ハイジ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する