記録ID: 504933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
晴れの御嶽山!二の池までお鉢巡りも♪
2014年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:15
距離 9.6km
登り 1,165m
下り 1,165m
10:30
11:02
1分
御鉢経由二ノ池(昼休憩)
13:23
ゴール地点
天候 | 晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレあり 中津川IC より国道19号 55km北上「元橋」信号を御嶽山方向へ左折 40km |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰まで登山道は整備されており危険な所はありません。 ガレ場もコンクリートで固められており浮石も殆どありませんでした。 御鉢巡りは岩場、浮石あり。 |
その他周辺情報 | 登山後テントのお土産売店がトイレ横のありました。 御嶽百草丸の工場が工場見学やってます |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
自宅から登山口まで距離的約200K
車で3時間くらいで行けるかなって
勝手に思い込み、大外れ…
実際自宅から田の原登山口まで4時間掛かかり(´=ω=`)
まさかまさか中津川インター降りて国道19号から県道に入るまで55K
県道入ってから山道40Kは頭に無く…
出発時にナビ入れて到着予想時間にビビりました。
下調べは入念にしないと!勉強になりました…
とにかく県道入ってからの山道路面状況もあまり良くなく
カーブだらけで疲れました(*´Д`*)
天気予報は六日しか良くなく仕事で疲れているが無理やり
仕事終えて家事終えてから夜八時半過ぎに出発
国道19号線は夜23時取り締まりの待機している
パトカー数台…目につきました。
到着は一時近くでした。到着直後一人焼酎呑んで
速攻就寝。駐車場の気温かなり低く寒かった!
5時に起床し支度して6時頃出発。
天気予報通りイイ天気に恵まれ気持ちの良い登山になりました。
あまりの絶景続きで気が付いたら300枚近く撮影(笑)
この後の写真整理に苦労(笑)
今回もソロ登山でしたが
色々登山者にナンパ…
じゃなく話しかけて
山が好きな人はいい人ばかりデス♪
階段が多く酸素も少ない環境でしたが
景色が良すぎて全く苦にならない登山になりました♪
御鉢巡りの岩場は楽し過ぎました。
次は御池巡りに挑戦したいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
御嶽山お疲れさまでした!
山頂ではわたしのくだらないポーズに2度も付き合ってくださってありがとうございました。
お鉢巡りされたんですね。
私はあのあととんでもない出会いが。。
よかったら私の山行記録も見てくださいね!
山行記録拝見させて頂きました!
熊登場とはビックリしました
それも子連れ熊家族
至近距離での遭遇でなくて良かったです。
子連れ熊との遭遇はかなり危険みたいですね^^;
登山者の多い山では熊鈴の効果はあまり無いみたいで…
最高の天気、最高の景色での登山良かったですよね!
お疲れ様でした(o´∀`o)
こちらこそ山頂強風の中
風が収まるまで待って頂き撮影して頂きありがとうございました!
初めまして。
天気に恵まれて良かったデスね〜。
やっぱ青空だと、それだけで気分も違いますよね(*^_^*)
御嶽山は毎年登っていますが、今年は天候に嫌われてタイミングも合わずに
なかなか実現できていません。
今度の連休に行く予定ですが、今度こそはyukisumireさんのように絶景を
見れるといいなぁ
初めまして!コメントありがとうございます(´▽`*)
この景色のおかげで本当に楽しい登山になりました。
御嶽山はずっと登りたかった山だったので
晴れの日狙って行きました。
今のところ今週末の予報は晴れですね!\(^o^)/
私は今週の連休は上高地に行く予定です。
お互い天気に恵まれるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する