ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 504933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

晴れの御嶽山!二の池までお鉢巡りも♪

2014年09月06日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
9.6km
登り
1,165m
下り
1,155m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:38
合計
7:15
距離 9.6km 登り 1,165m 下り 1,165m
6:08
5
6:13
11
6:24
4
6:28
16
6:44
13
6:57
7:01
16
7:17
7
7:24
16
7:40
7:41
42
8:23
8:27
4
8:31
8:32
4
8:50
9:01
7
9:08
9:30
60
10:30
11:02
1
御鉢経由二ノ池(昼休憩)
11:03
11:08
22
11:33
4
11:37
24
12:01
12:14
5
12:19
12:20
6
12:26
12:27
18
12:45
12:46
6
12:52
10
13:02
13:03
12
13:15
13:16
4
13:20
3
13:23
ゴール地点
天候 晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田の原駐車場300台(協力料500円)←トイレ前に協力金ポスト有
きれいなトイレあり
中津川IC より国道19号 55km北上「元橋」信号を御嶽山方向へ左折 40km
コース状況/
危険箇所等
剣ヶ峰まで登山道は整備されており危険な所はありません。
ガレ場もコンクリートで固められており浮石も殆どありませんでした。
御鉢巡りは岩場、浮石あり。
その他周辺情報 登山後テントのお土産売店がトイレ横のありました。
御嶽百草丸の工場が工場見学やってます
車中より日の出を見たけど
ちゃんと外出て日の出見ればよかったと後悔
2014年09月06日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
9/6 5:02
車中より日の出を見たけど
ちゃんと外出て日の出見ればよかったと後悔
前日入りで久々に山で車中泊♪
2014年09月06日 05:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
13
9/6 5:27
前日入りで久々に山で車中泊♪
最高のお天気に恵まれました!この時気温13度
2014年09月06日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
9/6 6:04
最高のお天気に恵まれました!この時気温13度
歴史感じます
2014年09月06日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 6:04
歴史感じます
さすが3067mの山!規模がデカすぎる。写真に収まらない(笑)
2014年09月06日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
9/6 6:07
さすが3067mの山!規模がデカすぎる。写真に収まらない(笑)
もうすぐ紅葉かな♪
2014年09月06日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
9/6 6:16
もうすぐ紅葉かな♪
可愛いお花♪癒されます。イワツメクサ。
2014年09月06日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
9/6 6:17
可愛いお花♪癒されます。イワツメクサ。
ひたすら階段
2014年09月06日 06:18撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/6 6:18
ひたすら階段
大江権現
2014年09月06日 06:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 6:23
大江権現
涼しい登山道
2014年09月06日 06:24撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 6:24
涼しい登山道
前日の雨で道が川に
2014年09月06日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/6 6:25
前日の雨で道が川に
2014年09月06日 06:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 6:34
なんか笑えるこの言葉(笑)どんな意味かと調べてみたら
通称「あかっぱげ」と呼ばれる赤土の露出したザレ場の事です。
2014年09月06日 06:37撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 6:37
なんか笑えるこの言葉(笑)どんな意味かと調べてみたら
通称「あかっぱげ」と呼ばれる赤土の露出したザレ場の事です。
赤土のザレ場
2014年09月06日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/6 6:38
赤土のザレ場
振り返ると中央アルプスが!
2014年09月06日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
9/6 6:40
振り返ると中央アルプスが!
ヤマハハコ
2014年09月06日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/6 6:41
ヤマハハコ
ひたすら階段^^;
2014年09月06日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 6:41
ひたすら階段^^;
岩路面になりました
2014年09月06日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/6 6:45
岩路面になりました
右奥に恵那山が
2014年09月06日 06:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
9/6 6:48
右奥に恵那山が
金剛童子
空が青い!
さすが霊峰!祠が沢山あります。
2014年09月06日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/6 6:49
金剛童子
空が青い!
さすが霊峰!祠が沢山あります。
最高の景色!最高の天気!
2014年09月06日 06:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 6:49
最高の景色!最高の天気!
八合目避難小屋
モチロン山と恋人を愛す人です!
八合目避難小屋
モチロン山と恋人を愛す人です!
駐車場が遠くなったなぁ
4
駐車場が遠くなったなぁ
ここで富士山は見えなかったです
富士山地点は雲があり
2
ここで富士山は見えなかったです
富士山地点は雲があり
あっ!やっと富士山見えた!
4
あっ!やっと富士山見えた!
水どこ?
登りが急
中央アルプス向こうに南アルプスも見えてきました
1
中央アルプス向こうに南アルプスも見えてきました
イワギキョウ
この写真何枚撮ったんだか(笑)あまりの眺望に写真撮りすぎました(笑)中央尖った山、宝剣岳。左奥、鋸岳と甲斐駒ケ岳。
3
この写真何枚撮ったんだか(笑)あまりの眺望に写真撮りすぎました(笑)中央尖った山、宝剣岳。左奥、鋸岳と甲斐駒ケ岳。
傾いてます・・・
雪の重みかな?
傾いてます・・・
雪の重みかな?
中央奥、八ヶ岳
どこ見ても絶景
歩きやすいようにコンクリートで固められてます
歩きやすいようにコンクリートで固められてます
王滝山頂。ここで標高2936m
王滝山頂。ここで標高2936m
目指す剣ヶ峰
噴気孔。活火山なので噴煙が。この辺り硫黄臭で臭い
1
噴気孔。活火山なので噴煙が。この辺り硫黄臭で臭い
御嶽教御神火祭斎場、まごころの塔、剣ヶ峰
1
御嶽教御神火祭斎場、まごころの塔、剣ヶ峰
まごころの塔
登山者の安全のための避雷針
3
まごころの塔
登山者の安全のための避雷針
八丁たるみ。倒れてまーす。御嶽有数の風の強い地点
八丁たるみ。倒れてまーす。御嶽有数の風の強い地点
御嶽教御神火祭斎場
中央に立っているのが御嶽大神像
御嶽教御神火祭斎場
中央に立っているのが御嶽大神像
缶ビール700円・・・
山の物価が高いのは物流の都合でしょうがないですね。
1
缶ビール700円・・・
山の物価が高いのは物流の都合でしょうがないですね。
きれいなトイレでした!
2014年09月06日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/6 9:19
きれいなトイレでした!
剣ヶ峰山荘の屋根
1
剣ヶ峰山荘の屋根
83段ある石段。ここが一番しんどかったかも。
2
83段ある石段。ここが一番しんどかったかも。
祈祷所の脇にある社殿
1
祈祷所の脇にある社殿
強風で髪が乱れなかなかシャッターチャンスが無く…撮影してくれたお兄さん、風止むの待ってくれてありがとうございました!
15
強風で髪が乱れなかなかシャッターチャンスが無く…撮影してくれたお兄さん、風止むの待ってくれてありがとうございました!
山頂からの景色はとにかく絶景!エメラルドグリーンの二の池。乗鞍、笠ヶ岳、剣岳、立山、槍ヶ岳、穂高連峰などなど
5
山頂からの景色はとにかく絶景!エメラルドグリーンの二の池。乗鞍、笠ヶ岳、剣岳、立山、槍ヶ岳、穂高連峰などなど
剣ヶ峰よりの眺望
中央アルプス向こうに南アルプス
by  SC-04E, samsung
2
剣ヶ峰よりの眺望
中央アルプス向こうに南アルプス
剣ヶ峰よりの眺望
北アルプス方面
by  SC-04E, samsung
2
剣ヶ峰よりの眺望
北アルプス方面
恵那山方面
御鉢巡りの道が見えます
1
御鉢巡りの道が見えます
涸れた一の池
危険個所満載の御鉢巡り出発
危険個所満載の御鉢巡り出発
〇をたどります
山ボーイは颯爽と駆け抜けて行きました。
1
山ボーイは颯爽と駆け抜けて行きました。
火山が成すこの奇妙な形
自然の力は本当にすごい!
2014年09月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 9:38
火山が成すこの奇妙な形
自然の力は本当にすごい!
2014年09月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 9:38
御鉢から剣ヶ峰
2014年09月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
9/6 9:39
御鉢から剣ヶ峰
ガレガレ。前回の穂高を思い出しました。
ガレガレ。前回の穂高を思い出しました。
ここから先で御鉢内側を歩いてしまいプチ遭難…歩いていたら目印の〇が先に無くて焦る。とりあえず元来た道に戻り〇を見つけて安心。
1
ここから先で御鉢内側を歩いてしまいプチ遭難…歩いていたら目印の〇が先に無くて焦る。とりあえず元来た道に戻り〇を見つけて安心。
遭難した先で二の池
7
遭難した先で二の池
下界もはっきり見える!しかしこの池の色不思議です。
4
下界もはっきり見える!しかしこの池の色不思議です。
二の池近くで沢山咲いてたイワギキョウ
二の池近くで沢山咲いてたイワギキョウ
二の池湖畔でお昼ご飯。山で食べるラーメンは旨い!
でも標高が高いと沸点が低いのでヌルイ(笑)
7
二の池湖畔でお昼ご飯。山で食べるラーメンは旨い!
でも標高が高いと沸点が低いのでヌルイ(笑)
新しい標識。情報量大杉(笑)
5
新しい標識。情報量大杉(笑)
二の池から八丁たるみまでトラバース
1
二の池から八丁たるみまでトラバース
橋壊れてるじゃん・・・
橋壊れてるじゃん・・・
前後誰も居なく貸切状態の登山道
1
前後誰も居なく貸切状態の登山道
ついに発見!雷鳥さん♪テンション上がります♪
8
ついに発見!雷鳥さん♪テンション上がります♪
登山口トイレに親切な看板。これパンフレットにしてくれないかなぁ。有料でも欲しい。山頂より見える名山はかなり魅力的です!
1
登山口トイレに親切な看板。これパンフレットにしてくれないかなぁ。有料でも欲しい。山頂より見える名山はかなり魅力的です!
登山口トイレは入口自動ドアでビビりました!
きれいに清掃して有
2014年09月06日 13:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
9/6 13:31
登山口トイレは入口自動ドアでビビりました!
きれいに清掃して有
また来るね!
2014年09月06日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
9/6 13:42
また来るね!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

自宅から登山口まで距離的約200K
車で3時間くらいで行けるかなって
勝手に思い込み、大外れ…
実際自宅から田の原登山口まで4時間掛かかり(´=ω=`)

まさかまさか中津川インター降りて国道19号から県道に入るまで55K
県道入ってから山道40Kは頭に無く…

出発時にナビ入れて到着予想時間にビビりました。
下調べは入念にしないと!勉強になりました…

とにかく県道入ってからの山道路面状況もあまり良くなく
カーブだらけで疲れました(*´Д`*)

天気予報は六日しか良くなく仕事で疲れているが無理やり
仕事終えて家事終えてから夜八時半過ぎに出発
国道19号線は夜23時取り締まりの待機している
パトカー数台…目につきました。
到着は一時近くでした。到着直後一人焼酎呑んで
速攻就寝。駐車場の気温かなり低く寒かった!

5時に起床し支度して6時頃出発。
天気予報通りイイ天気に恵まれ気持ちの良い登山になりました。

あまりの絶景続きで気が付いたら300枚近く撮影(笑)
この後の写真整理に苦労(笑)

今回もソロ登山でしたが
色々登山者にナンパ…
じゃなく話しかけて
山が好きな人はいい人ばかりデス♪

階段が多く酸素も少ない環境でしたが
景色が良すぎて全く苦にならない登山になりました♪
御鉢巡りの岩場は楽し過ぎました。

次は御池巡りに挑戦したいです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

ちゃんと撮れててよかったです♪
御嶽山お疲れさまでした!
山頂ではわたしのくだらないポーズに2度も付き合ってくださってありがとうございました。
お鉢巡りされたんですね。
私はあのあととんでもない出会いが。。
よかったら私の山行記録も見てくださいね!
2014/9/7 23:33
Re: ちゃんと撮れててよかったです♪
山行記録拝見させて頂きました!
熊登場とはビックリしました
それも子連れ熊家族
至近距離での遭遇でなくて良かったです。
子連れ熊との遭遇はかなり危険みたいですね^^;
登山者の多い山では熊鈴の効果はあまり無いみたいで…
最高の天気、最高の景色での登山良かったですよね!
お疲れ様でした(o´∀`o)
こちらこそ山頂強風の中
風が収まるまで待って頂き撮影して頂きありがとうございました!
2014/9/8 0:05
拝見しました♪
初めまして。
天気に恵まれて良かったデスね〜。
やっぱ青空だと、それだけで気分も違いますよね(*^_^*)
御嶽山は毎年登っていますが、今年は天候に嫌われてタイミングも合わずに
なかなか実現できていません。
今度の連休に行く予定ですが、今度こそはyukisumireさんのように絶景を
見れるといいなぁ
2014/9/8 5:20
Re: 拝見しました♪
初めまして!コメントありがとうございます(´▽`*)
この景色のおかげで本当に楽しい登山になりました。
御嶽山はずっと登りたかった山だったので
晴れの日狙って行きました。
今のところ今週末の予報は晴れですね!\(^o^)/
私は今週の連休は上高地に行く予定です。
お互い天気に恵まれるといいですね!
2014/9/8 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら