記録ID: 5051530
全員に公開
ハイキング
関東
八溝山(日輪寺入口から周回)
2022年04月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 343m
- 下り
- 342m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 日輪寺入口駐車場から道の駅奥久慈だいごに行き、車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が整備されており、迷うところや危険なところは特にない。湧水群の池が何個かあったが、ほとんど水は流れていなかった。 |
その他周辺情報 | 道の駅奥久慈だいごで車中泊。温泉、レストランあり。 |
写真
感想
(2024年2月27日、記入)
関東百名山、新関東百名山を登るための山行。
午前中、奥久慈男体山に登った後、道の駅奥久慈だいごで昼食。午後から八溝山に向かう。八溝山の登山口までの道は一部狭い所もあったが、問題はない。国道から林道への入口表示と鳥居がある。駐車場は林道の脇だった。
駐車場のすぐ近くから登山道に入る。道を間違えて、当初計画と逆回りで登った。当初のコースでは最後が登りとなるので、この方が楽かもしれない。
道標が整備されており、迷うところや危険なところは特にない。湧水群の池が何個かあったが、ほとんど水は流れていなかった。
頂上からの景色は、霞んでいなければ最高だと思う。神社はたいしたことはない。頂上まで車で行ける場所になっている。
下山後、道の駅奥久慈だいごに戻って、車中泊。道の駅のレストランはまあまあ良い。温泉は規模が小さい。休憩所もあって、20時までだが、17:30で追い出される感じ。コンビニは敷地外のすぐ横にあり、歩いていける。車ならば近くにスーパーも2件ある。
1日に2つの山に登り、移動もあったので少し疲れた感じ、酒を飲んだらすぐに眠くなった。
翌日、一般道で石裂山に向かう。登山口まで行ったが、雨が降り、天気が悪いので、登山は止めた。道の駅うつのみやろまんちっく村に立寄って入浴、食事して帰った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する