11月21日 1座目
三鈷室山(さんこむろやま)
(車で移動↓)
0
11月21日 1座目
三鈷室山(さんこむろやま)
(車で移動↓)
11月21日 2座目
和尚山(おしょうやま)
(車で移動↓)
0
11月21日 2座目
和尚山(おしょうやま)
(車で移動↓)
11月21日 3座目
大明神山(だいみょうじんやま)
0
11月21日 3座目
大明神山(だいみょうじんやま)
初日 観光の部
【花貫渓谷】
花貫ダムの一部
2
11/21 9:21
初日 観光の部
【花貫渓谷】
花貫ダムの一部
これが紅葉で有名な汐見吊橋。
海でもないのになぜ汐見なのかと(笑)
紅葉は完全に終盤。1週間は遅かったか。
2
11/21 10:01
これが紅葉で有名な汐見吊橋。
海でもないのになぜ汐見なのかと(笑)
紅葉は完全に終盤。1週間は遅かったか。
駐車場の紅葉が一番綺麗だったというオチ。
2
11/21 10:13
駐車場の紅葉が一番綺麗だったというオチ。
猿の曲芸。
竹馬でハイジャンプ(驚)
でも動物虐待だな(笑)
1
11/21 10:15
猿の曲芸。
竹馬でハイジャンプ(驚)
でも動物虐待だな(笑)
初日 登山の部
【三鈷室山】
今日の3座は全てズル登山。
林道の行き止まりまで車を走らせます。
0
11/21 11:09
初日 登山の部
【三鈷室山】
今日の3座は全てズル登山。
林道の行き止まりまで車を走らせます。
山頂まで全て「道路」
落ち葉で埋まってます。
0
11/21 11:17
山頂まで全て「道路」
落ち葉で埋まってます。
15分で山頂。
0
11/21 11:25
15分で山頂。
山頂標見当たらず、これでも撮っとくかってやつ(笑)
※いかにもイケメンな影は私です。
0
11/21 11:26
山頂標見当たらず、これでも撮っとくかってやつ(笑)
※いかにもイケメンな影は私です。
三角点なのだろうか。
0
11/21 11:26
三角点なのだろうか。
眺望はこれのみ。
いいんです、今日・明日は粛々とピークを潰すだけなので。
1
11/21 11:27
眺望はこれのみ。
いいんです、今日・明日は粛々とピークを潰すだけなので。
【次の山へ移動中】
道路脇に絶景ポイントあり。
2
11/21 12:15
【次の山へ移動中】
道路脇に絶景ポイントあり。
【和尚山】
先ほどの山よりはよほど登山感ありましたが、それでも山頂まで17分程度(CT32分となってるのはユル杉では)
1
11/21 13:16
【和尚山】
先ほどの山よりはよほど登山感ありましたが、それでも山頂まで17分程度(CT32分となってるのはユル杉では)
山頂。
2
11/21 13:24
山頂。
紅葉なんて1か月前だったよと言わんばかりの不愛想な木たち(笑)
0
11/21 13:25
紅葉なんて1か月前だったよと言わんばかりの不愛想な木たち(笑)
【次の山へ移動中】
名もなき渓谷が地味に良かった。
1
11/21 14:13
【次の山へ移動中】
名もなき渓谷が地味に良かった。
【大神宮山】
10年以上前にk-iさんが八溝から縦走してきて下山した場所(あの時は唐竹久保〜八溝を何で繋いだんですか、k-iさん)
私はこの7月にここから車で入ろうとしたら工事中で通行止めになっていて断念。
最近工事が終わったようなので、よし、行ってみっぺと。かなりの悪路というレコは見ていましたが、工事で多少はよくなっているのかなと思いきや...
1
11/21 14:52
【大神宮山】
10年以上前にk-iさんが八溝から縦走してきて下山した場所(あの時は唐竹久保〜八溝を何で繋いだんですか、k-iさん)
私はこの7月にここから車で入ろうとしたら工事中で通行止めになっていて断念。
最近工事が終わったようなので、よし、行ってみっぺと。かなりの悪路というレコは見ていましたが、工事で多少はよくなっているのかなと思いきや...
しかし、何を工事してたの?と思うような、見事な悪路だった。
ゴールの駐車場はこのように立派。
0
11/21 15:20
しかし、何を工事してたの?と思うような、見事な悪路だった。
ゴールの駐車場はこのように立派。
とにかく、来たからには登ります。
0
11/21 15:21
とにかく、来たからには登ります。
登山道はよく整備されている。
(道路を何とかしてくれ〜)
0
11/21 15:23
登山道はよく整備されている。
(道路を何とかしてくれ〜)
わずか7分で到着。
八溝山の「1分」を除き、過去最短登山(笑)
0
11/21 15:28
わずか7分で到着。
八溝山の「1分」を除き、過去最短登山(笑)
展望は今日の山の中で一番。
あれは奥久慈男体山かな?
0
11/21 15:28
展望は今日の山の中で一番。
あれは奥久慈男体山かな?
3時半で既に夕暮れモード。
0
11/21 15:29
3時半で既に夕暮れモード。
男体山をバックに、一応。
2
11/21 15:33
男体山をバックに、一応。
これは悪路が落ち着いたところ。
悪路部分は車がアクロバチック状態で(笑)余裕がなく写真撮り忘れ。
車の減価償却が数年分進んだかも(笑)(てか既にほぼゼロになってますが)
0
11/21 15:56
これは悪路が落ち着いたところ。
悪路部分は車がアクロバチック状態で(笑)余裕がなく写真撮り忘れ。
車の減価償却が数年分進んだかも(笑)(てか既にほぼゼロになってますが)
【下山メシ】
道の駅 奥久慈だいご。
ロースカツ定食。
2
11/21 16:57
【下山メシ】
道の駅 奥久慈だいご。
ロースカツ定食。
11月22日
【八溝山スタート】
本日の御来光に認定(笑)
1
11/22 7:37
11月22日
【八溝山スタート】
本日の御来光に認定(笑)
道路脇に適当に駐めます。
0
11/22 7:38
道路脇に適当に駐めます。
展望台なんですが、あえてお城にする必要があったのかと(笑)
ノーマルな展望台でいいのに。建設費もだいぶかかるだろうに(笑)
0
11/22 7:39
展望台なんですが、あえてお城にする必要があったのかと(笑)
ノーマルな展望台でいいのに。建設費もだいぶかかるだろうに(笑)
支柱が長すぎる山頂標選手権の常連(笑)
1
11/22 7:39
支柱が長すぎる山頂標選手権の常連(笑)
左 日光連山
右 高原山
0
11/22 7:41
左 日光連山
右 高原山
日光連山をズーム。
0
11/22 7:42
日光連山をズーム。
これによると、飯豊山はおろか蔵王まで見えるんだ?!
1
11/22 7:43
これによると、飯豊山はおろか蔵王まで見えるんだ?!
我がホーム筑波山。
1
11/22 7:43
我がホーム筑波山。
アンテナと
さっきの山頂標。
0
11/22 7:44
アンテナと
さっきの山頂標。
【縦走開始】(実際はピストン)
熊が出るらしい。
茨城と言っても福島県との県境ですからね。
0
11/22 7:48
【縦走開始】(実際はピストン)
熊が出るらしい。
茨城と言っても福島県との県境ですからね。
そんなこともあろうかと、ホイッスルを購入(某B先輩の真似)して、首からぶらさげてきました。
0
11/22 14:22
そんなこともあろうかと、ホイッスルを購入(某B先輩の真似)して、首からぶらさげてきました。
直帰のレコで「笹漕ぎが大変」と出ていましたが、あれ? 刈払いされてる>
0
11/22 7:57
直帰のレコで「笹漕ぎが大変」と出ていましたが、あれ? 刈払いされてる>
うんうん、快適、これなら助かる。
と思いきや...
1
11/22 7:57
うんうん、快適、これなら助かる。
と思いきや...
笹なし道は序盤だけで、あとは噂どおりに笹また笹。
ツカドンのそう言えば:
むかしご近所に笹俣ササ(ささまたささ)というおばちゃんがいたな(10億万%嘘)
0
11/22 8:11
笹なし道は序盤だけで、あとは噂どおりに笹また笹。
ツカドンのそう言えば:
むかしご近所に笹俣ササ(ささまたささ)というおばちゃんがいたな(10億万%嘘)
熊がいやしないかとビクビク歩いてると、こんなものまで熊に見えてしまいます(焦)
0
11/22 8:43
熊がいやしないかとビクビク歩いてると、こんなものまで熊に見えてしまいます(焦)
【池ノ平】
いけのだいらじゃないんだ!
これを見て初めて、いけの「ひら」と知る。
ツカドンのそう言えば:
高校時代、平平 平次(ひらだいらへいじ)って変わった名前の奴がいたな(1京%嘘)。
PayPay(ペイペイ)という仇名で呼ばれてたっけ(既に嘘)
0
11/22 9:05
【池ノ平】
いけのだいらじゃないんだ!
これを見て初めて、いけの「ひら」と知る。
ツカドンのそう言えば:
高校時代、平平 平次(ひらだいらへいじ)って変わった名前の奴がいたな(1京%嘘)。
PayPay(ペイペイ)という仇名で呼ばれてたっけ(既に嘘)
山頂標。
880M。
筑波山、2メートル負けた〜(笑)
1
11/22 9:05
山頂標。
880M。
筑波山、2メートル負けた〜(笑)
一応、二応、三角点。
語呂がいいから言ってみただけ(笑)
0
11/22 9:06
一応、二応、三角点。
語呂がいいから言ってみただけ(笑)
【高笹山へ移動】
0
11/22 9:24
【高笹山へ移動】
相変わらず笹がウルサイ。
そっか、高い笹の山か、名前のとおりじゃん。
0
11/22 10:18
相変わらず笹がウルサイ。
そっか、高い笹の山か、名前のとおりじゃん。
高笹山へは長いジミキツな登りが続きます。
0
11/22 10:20
高笹山へは長いジミキツな登りが続きます。
【高笹山】
山頂標があるので、ここで休んでいたが、そう言えば高笹山では有名な「アレ」が見当たらないな...
1
11/22 10:47
【高笹山】
山頂標があるので、ここで休んでいたが、そう言えば高笹山では有名な「アレ」が見当たらないな...
地図アプリを見たら、地図上の山頂はまだ先だった。
標識山頂と地図山頂のズレ、あるあるですが、何とかしてほしい(笑)
0
11/22 10:48
地図アプリを見たら、地図上の山頂はまだ先だった。
標識山頂と地図山頂のズレ、あるあるですが、何とかしてほしい(笑)
何じゃこれ。
ミニ・モノリス?(笑)
人工物なのか自然物なのか...
0
11/22 10:49
何じゃこれ。
ミニ・モノリス?(笑)
人工物なのか自然物なのか...
これですよ、高笹山といえばこれ。
しかし自分がこれだったら嫌だな。
温泉とかで絶対二度見されるもんな(笑)
1
11/22 11:19
これですよ、高笹山といえばこれ。
しかし自分がこれだったら嫌だな。
温泉とかで絶対二度見されるもんな(笑)
【ピストンで戻り中】
冬の明るい疎林、いいよね。
あ、今回はもう晩秋というより初冬でした。
0
11/22 11:52
【ピストンで戻り中】
冬の明るい疎林、いいよね。
あ、今回はもう晩秋というより初冬でした。
紅葉の名残り。
0
11/22 11:59
紅葉の名残り。
もはや、名残りレベル。
0
11/22 12:19
もはや、名残りレベル。
正面に見えてるところまで登り返します。
というか、ここからが登山、みたいなもの。
0
11/22 13:14
正面に見えてるところまで登り返します。
というか、ここからが登山、みたいなもの。
行きに「これあとで登り返すんだ、メッチャキツイぞ」と思って下りた道。
今日の核心部でした。
0
11/22 13:35
行きに「これあとで登り返すんだ、メッチャキツイぞ」と思って下りた道。
今日の核心部でした。
下山!
というより、登頂!と言うべきか。
出発点が今日の最高地点だから(笑)
何か変な感覚でした。
1
11/22 14:14
下山!
というより、登頂!と言うべきか。
出発点が今日の最高地点だから(笑)
何か変な感覚でした。
おh暇なかた、熟読お願いします(笑)
0
11/22 14:15
おh暇なかた、熟読お願いします(笑)
八溝山頂神社。
0
11/22 14:16
八溝山頂神社。
大仕事を成し遂げた男の弾ける笑顔!(笑)
2
11/22 14:21
大仕事を成し遂げた男の弾ける笑顔!(笑)
【帰路】
山頂から車で数分の日輪寺に寄り道。
1
11/22 14:49
【帰路】
山頂から車で数分の日輪寺に寄り道。
日輪所はむかし来たとき紅葉が綺麗な記憶があったので。
2
11/22 14:50
日輪所はむかし来たとき紅葉が綺麗な記憶があったので。
終盤ではあったけど、まぁまぁ見られるレベルでした。
2
11/22 14:50
終盤ではあったけど、まぁまぁ見られるレベルでした。
山麓への道の途中に絶景スポット。
奥はオクナン(奥久慈男体山)
2
11/22 15:05
山麓への道の途中に絶景スポット。
奥はオクナン(奥久慈男体山)
山麓の鳥居(八溝林道入口)。
1
11/22 15:17
山麓の鳥居(八溝林道入口)。
お、この前k-iさんが歩いた
大子アルプス鋸21峰だな?
本当にノコギってる!
2
11/22 15:37
お、この前k-iさんが歩いた
大子アルプス鋸21峰だな?
本当にノコギってる!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する