記録ID: 505156
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
プチ沢登にプチ縦走:棒ノ嶺(棒ノ折山)〜黒山〜岩茸石山
2014年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:52
距離 14.0km
登り 1,092m
下り 1,080m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは軍畑駅まで徒歩で到着していますので青梅線〜中央線で移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
プチ、と言いながら沢登なので水中に足を入れるシチュエーションはしばしば。 防水のトレッキングシューズ以上は必須と思われます。 それとローカットでは靴下を濡らしてしまうかも。 モンベルのツオロミー ブーツを愛用していますが、これは問題なしでした。 植物が元気に育っていますので上着は長袖が良いでしょうか。暑いですが。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯が休みでした。。。9/9までだそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ハイドレーションパックに1.5L、予備水2L持参しましたが予備が2〜300ML残っただけでした。相応の水を持参する必要がありそうです(私は水の消費が多い方です)。 |
感想
※ルートがトンでますが。。。
GPS(携帯アプリ)の使い方の問題でしょうか?
実際は登山道どおり歩いています。
熊鈴を忘れたのが最大の痛恨事項。
特に黒山〜岩茸石山間は通行人も少なく、ちょっと怖かったです。
微妙に皮剥っぽい形跡もあるし。。。
というわけで登山道では疲れてもいないのに喘いでみたり、独り言をつぶやき続けたり。。。「ここに人がいるアピール」を続けていました。
すれ違った方からすると熊より不気味で怖かったかも。。。
ゴメンナサイ。
決して不審人物(いや、まあ、不審ですけど)ではありません。
行程ですが、沢登、楽しかったです。もっと続いてくれ、と願ってしまうくらい。
ただ、低山はまだ暑いですね。縦走は正直応えました。
紅葉の時期を狙ってまた行こうと思います。
今度は鈴も忘れずに。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する