ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 50619
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳(bell体調不良でtaku1人で)

2009年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
878m
下り
986m

コースタイム

西武正丸駅9:39⇒9:56登山口9:56⇒10:31五輪山頂10:32⇒10:46伊豆ヶ岳山頂10:49
⇒11:21高畑山頂11:39⇒12:02天目指峠12:02⇒12:33子の権現12:52⇒
13:46西武吾野駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2009年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
西武正丸駅、吾野駅ともに売店、トイレ、駐車場完備です。
登山道は、非常に分かりやすく矢印で正しい登山道を示してくれるので
間違う心配なしです。
伊豆ヶ岳山頂までは、急勾配でズルズル滑りそうな坂と長い長いクサリ場が
あり、楽しいです。(坂は、きついですが距離が短いので良かったです)
トイレは、子の権現まで途中ありません。
伊豆ヶ岳名物(!?)泣き坂。ここはキツかった。
2009年11月07日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 10:18
伊豆ヶ岳名物(!?)泣き坂。ここはキツかった。
同じく名物(!?)なが〜いクサリ場。
でも登りやすかったですよ。
2009年11月07日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 10:34
同じく名物(!?)なが〜いクサリ場。
でも登りやすかったですよ。
伊豆ヶ岳山頂から見る武甲山
2009年11月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 10:49
伊豆ヶ岳山頂から見る武甲山
山頂。ああ王子忘れた!(汗)
2009年11月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 10:49
山頂。ああ王子忘れた!(汗)
今日3つ目のピーク。
(最初のピーク写真忘れました)
2009年11月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 11:03
今日3つ目のピーク。
(最初のピーク写真忘れました)
4つ目。


2009年11月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 11:30
4つ目。


伊豆ヶ岳が離れていきます。
2009年11月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 11:30
伊豆ヶ岳が離れていきます。
これがあるので迷いません。
2009年11月07日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 12:02
これがあるので迷いません。
ピンボケじゃなく、表示がにじんでるんですよ。
2009年11月07日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 12:04
ピンボケじゃなく、表示がにじんでるんですよ。
伊豆ヶ岳は、かなり遠くなりました。

2009年11月07日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 12:33
伊豆ヶ岳は、かなり遠くなりました。

手!!!
2009年11月07日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 12:34
手!!!
子の権現の狛犬的存在?!
2009年11月07日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 12:37
子の権現の狛犬的存在?!
アップ
2009年11月07日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
11/7 12:37
アップ
撮影機器:

感想

今回は、bellが風邪で体調不良だったので
taku一人でちょっと行って来ました。
前々から気になっていた伊豆ヶ岳の「泣き坂」と「なが〜いクサリ場」を
体験できました。
今度は、bellも連れて行くとするかぁ。
「泣き坂」はきつかったですが、全体的には、それほどきつくないですが
小さなアップダウンが多くて、心が折れそうになりました。
いつもは車でアプローチするのですが、ここは比較的交通の便がいいので
電車で行ったのに、下山後ビール飲むのを忘れたよ。
今から飲むとするか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人

コメント

計画通りですね
bellさんはお気の毒でした。
今回は計画通り。
実は、川崎や川口に住んでいたころ、その辺りから
登り始めたのが登山の始まりでした。
その頃まだ、コットンのチノパンツで登っておりました。
でも伊豆ケ岳ではなかったですが、、、。

Y-chan
2009/11/7 18:07
Y-chanさんへ
どうもありがとうございます。
帰宅したらbellは、元気そうにゲームしてましたよ
川崎も川口も丹沢系、奥武蔵、秩父が比較的近いので
いいですね。
千葉は、平地が多くて山に行くのもホント大変ですよ
2009/11/7 20:11
今日は1人ですか・・・
belltakuさん、こんばんは。

bellさん風邪ひいちゃったんですか? 流行のでなければいいのですが・・・

bellさん、早く治るといいですね。

takuさん、お疲れさまでした。
私も今日久しぶりに、奥武蔵行って来ました。 私も伊豆ヶ岳に行こうか迷ったのですが、迷った結果、名郷の方に行ってきました。

心が折れそうになったんですか?
いつもなら、bellさんがいるからそういう時でもへっちゃらでしょうけど、今日は1人ですからね。  へこむと、とことんへこみますよね。

早くbellさんの体調治ることを願っています。 また次はbellさんとtakuさん2人で、山行楽しんでください。
2009/11/7 19:11
w-koboriさんへ
大持、蕨に行ってたのですね。
結構、ニアミスが多いですよね、私達
何度も登り返しがあると、今回のような小さなものでも
結構精神的にきますね。
なんか、せっかく登ったのを全てチャラにされたようで
まあでも、自然に囲まれて清々しい感じになるのですけどね。
2009/11/7 20:15
乗り換え一度で!
belltakuさんこんばんは。

bellさんその後体調いかがです?
この山は電車で行けるという大きなメリットがあり、車のない私には嬉しい行き先です

神奈川方面に出るよりずーっと楽ちんなんで今度行ってみます
2009/11/7 19:28
saichanへ
どうもありがとうございます。
聞くところによると、
1日中ドラクエしながらゴロゴロしていたようです、bellは。
いや、奥武蔵は楽チンですね。
朝なんて池袋から直通で秩父方面まで連れて行って
くれますからね
伊豆ヶ岳、結構おもしろいですよ。
2009/11/7 20:17
伊豆ケ岳は、好きな山で〜す。
belltakuさん おはようございます。 sumikoです。

bellさんの体調は良くなられましたか?
やはり風邪はひきはじめに無理をしない事が一番ですね
私のように、云う事を聞かないと長引いてしまいますから。
私達は西武線沿線に住んでいますので 、奥武蔵、奥多摩はよく行きます。

伊豆ケ岳山頂に手袋を置いて来てしまい、1週間後に、
また登った事もある、思い出の でもあります。

ところで、360度の展望を眺めながらの、ランチタイムにお薦めの があるのですが・・・
関八州見晴台を御存じですか?
西吾野駅から関八州見晴台ですが、
関八州見晴台から黒山三滝や刈場坂峠から芦ヶ久保駅や正丸駅など
コースを選べるのも魅力です。

お二人の山行レポを楽しみにしていま〜す。
2009/11/9 10:15
おかげさまで
土曜日、1日寝ていたおかげでbellは
元気になりました
今週末、どこに行こうか考えている位ですから
西武線はいいですね。
とにかく他の私鉄より運賃が安いのがいいです
これ、ポイント高いです!

関八州見晴台ですか?
初めて聞きました。
顔振峠は、駅の案内板で何度か目にしたので
名前だけは知っています。
では、近いうちに運賃の安い西武線で行ってみます。
耳寄り情報、ありがとうございます
2009/11/9 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら