記録ID: 5065722
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						2023年 縞枯山〜麦草峠周回の旅
								2023年01月05日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:03
 - 距離
 - 9.0km
 - 登り
 - 410m
 - 下り
 - 424m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:33
 - 休憩
 - 0:30
 - 合計
 - 4:03
 
					  距離 9.0km
					  登り 428m
					  下り 425m
					  
									    					13:23
															ゴール地点
 
						
					茶臼山まではGPSで記録していなかったため、ちょっと変かもしれません。
				
							| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所は特にありません。 雪は豊富で、ルートもよく踏まれているため、全行程12本爪で問題ありませんでした。  | 
			
| その他周辺情報 | 今回は訳あって諏訪湖畔の「上諏訪温泉RAKO華乃井ホテル」を登山基地にしました。 諏訪IC付近のビジネスホテル群と比べると北八ヶ岳までちょっと時間が多めにかかりますが、お風呂に入れる時間が長いのがいいですね。 観光を兼ねるようならこれもアリかなと思いました。お値段も意外とお手頃でした。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																予備手袋
																防寒着
																ゲイター
																ネックウォーマー
																バラクラバ
																毛帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																アイゼン
																ピッケル
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ナイフ
																カメラ
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
					RW山頂駅では、風は穏やかな方だったと思いますが、気温が低く感じられました。
早く行動しなくてはと気がせいて、GPSの記録をONにせず行動開始したため、茶臼山までのログが残っていませんでした(とほほ)。
仕方がないのでそこまでは手作業でGPXを作ったので一部矛盾した箇所もあると思われます。悪しからず。
このコースは前半の(毎回キツイ!)縞枯山への登りと、狭霧苑地からRW山頂駅までの(なかなか味がある)ダラダラ登りが印象深いです。
また、積雪期ならではの麦草峠から狭霧苑地までの国道歩きは、さえぎるものがないため意外と寒いものです。
RWから離れると、出会う人も数えるほどの静かな山歩きが楽しめました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:208人
	
								くえーん
			
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する