記録ID: 5069510
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 丸川峠周回ルートを長靴で。丸川峠分岐駐車場−丸川峠−大菩薩嶺−大菩薩峠ー上日川峠ー丸川峠分岐駐車場
2023年01月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:12
距離 15.6km
登り 1,194m
下り 1,200m
天候 | 晴天,おだやか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ラジアル底の長靴
チェーンスパイク(お守り
未使用)軽ダウンジャケット(お守り
未使用)
防寒用スキーレザーグローブ(丸川峠以降使用)
|
---|
感想
晴天で展望最高!でした。富士山,聖岳−赤石岳,農鳥ー間ノ岳ー北岳がとてもきれいでした。雷岩や大菩薩峠の風おだやか,写真たくさん撮ってしまいました。確実に日出以降出発,福ちゃん荘の前(日当たり良好)で朝昼ごはん,お昼少し前に帰着の行程です。
昨日登った皆さんの活動日記を参考に登山計画作成し,長靴利用にしてみました。雪無区間も多いのでラジアル底利用,ガンショウではありません。丸川峠以降は残雪あり凍結つるつるです。上日川峠から裂石までの車道もつるつるです。チェーンスパイクはお守りに携行しましたが,使いませんでした。
特段の防寒対策としては丸川峠以降はレザーのスキーグローブ着用,休憩時用の軽ダウンジャケットを持っていきましたが福ちゃん荘まで降りてから休憩かつ日当たり良好だったので,やっぱり一回も使いませんでした。
ゲート前駐車場を利用しました。7時前で数台空き有,下山時は満車以上でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する