記録ID: 507075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
テント泊にて鳳凰三山、夜叉神ピストン
2014年09月05日(金) 〜
2014年09月06日(土)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 2,194m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:50
天候 | 初日:曇り時々雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
写真
感想
初めての南アルプス登山。
まずは鳳凰三山へ行ってきました。
今回は山仲間4名での山行。
初日は夜叉神からテントを背負って南御室小屋まで。
天気はガスガス。。
時おり雨。。。
急ではないが長〜い登りを進んでやっとの事で南御室小屋へ到着。
平日と言う事もありテント場は我パーティーの2張を含めても10張程度。
南御室小屋は湧水が豊富で水には困りません。
携帯は発電機を使っている夕方から夜はdocomoがつながりました。auは×。
夜ご飯はキムチ鍋。残った汁でラーメン!
最高に美味しかったなぁ。。。
その後はテントの中で酒を飲んで語らいました。9時には消灯。。。
翌日は寝坊して6時半に小屋を出発。
2日目は重い荷物は残して空身で山頂を目指します。
昨日とは打って変わって快晴!
稜線に出た時には感動!!
白砂に向こうには北岳や甲斐駒が見え、後ろを振り向けば富士山がバッチリ!
薬師岳、観音岳と気持ちよく縦走できました。
観音岳から眺める甲斐駒と地蔵岳のオベリスクには圧巻!!
その奥には北アルプスも見えて槍やキレットまではっきり見えました!
観音岳から地蔵岳への登り下りは結構大変だけどオベリスクが
近づいてくると興奮のあまり力が湧いてきました!!
帰りも同じ道をゆっくり慎重に下ってきてなんとか無事夜叉神峠まで下山。
今回は膝の爆弾がかなり不安だったけど適度な休憩としっかりストックを使ったので
なんとか膝も持ちこたえてくれました。。。
とにかく楽しい山行でした!
また紅葉の時期にも行ってみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
私もログ書かなきゃと思いつつ、ずるずる過ごしてしまいました。記録&写真ありがとうございます(^^)/また行きたいですね。
見つかりましたか(笑)
忘れないように記録に残しました。とても楽しかったです!是非また一緒に行きましょう!!
😁👍
くぅー!!!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する