記録ID: 507570
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山、醒ヶ井(梅花藻まだ見れます)
2014年09月10日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:18
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 7:11
距離 12.8km
登り 1,196m
下り 1,195m
13:37
ゴール地点
| 天候 | 早朝晴れ、正午頃より曇り出し。夜は雨の様です? |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ふみ跡明確。危険箇所なし。1合目までは眺望はありません。1合目以降は日陰がほとんどありません。さすが百名山、2合目からは頂を眺めながら、帰りは下界を眺めながら歩けます。疲れを感じさせません。 |
| その他周辺情報 | 道の駅 伊吹の里は公衆電話、トイレ、飲み物の自販機は24時間使用できます。トイレは清潔でした。道路向い側にローソンが開店し夜食、朝食とも大変便利です。 ただ、この通りは大型トラックの通り道で仮眠するには少々やかましいです。(嫁は全然平気と言う) 下山後、登山口より約5分、13:45伊吹薬草の里 文化センターで入浴。 大人¥500 昼食は道の駅 14:45伊吹の里の隣の「伊吹野」でそばを食べました。 おろしそば¥850(大盛り250UP) てんぷらそば¥1200(海老天2尾) 栗ご飯¥360 昼食後、醒ヶ井宿にて梅花藻観賞。 15:45米原ICより帰阪の徒につく。 |
写真
装備
| 備考 | 山頂は汗が冷えて寒いです。カッパは便利です。ウィンドブレーカー、防寒になります。 |
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する