記録ID: 5078676
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
天狗山〜行道山〜大岩山 藪椿と天空テラス。
2023年01月09日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:08
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 929m
- 下り
- 925m
コースタイム
天候 | 晴れ。気温高く、暖かい。午後は風が少し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で歩きにくい箇所はありますが、危険はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
なんだかんだと久しぶりとなってしまった足利。
咲き始めた藪椿と、新たにリニューアルした大岩山西公園を見に行きました。
風もなく、暑いほどの陽気。休憩も防寒着なしでいられる穏やかさ。
藪椿はまだ少ないです。つぼみも少ないかも。
それでも大岩山にけっこう咲いていますよ。ここは藪椿がたくさんある、お気に入りの山です。
それにしても最勝寺はすっかりきれいになってしまって、うれしいやら寂しいやら。
住職が常駐されるようになって、訪問する人も増えました。
大岩山剣ヶ峰から毘沙門天に下って行くと、最勝寺のお線香の香りと太鼓の音。
ここが特別な山だと感じらました。
大岩山西公園は、砂利の駐車場と草と藪の広場だったのが、立派な公園に生まれ変わっていてびっくり。
霞んでいて富士山は見えなかったけど、天空テラスでのんびり。
でもここ、夏は暑いよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
天空テラスというほどの標高ではないですが、こんなのできたですね!
土日だけでもお店出したら繁盛しそうな?
足利は山に力いれてますね!
さいこうふれあいからはどうも行く気になれないので、ここからスタートならいいかも😊
さいこうふれあいセンターは混んでいて、停められない可能性があるので不便です😫
この大岩山西公園も、サンフィールドから先が道が狭くてすれ違いも大変です。
駐車場はサンフィールドがおすすめですよ👍
天空テラスまで、サンフィールドから男坂で20〜30分です。
前は人なんてほとんどいなかったけど、けっこう観光客風の人が次々と訪れていましたね。
足利はいいとこいっぱいあるし、時間に合わせてルートを組み立てられるので便利です。
栃木県内とは言え、ちょっと遠いです😢
気合いで早起きしないと長距離は歩けませんね😅
足利市民ですが大岩に天空テラスなんてもんがあるとは知りませんでした👀??
西小屋手前から天狗山に直登するルートも通ったことがありません。
meinekoさんは色々ご存知なんですね〜
あっ、黒岩山に気付かれましたね😆
黒岩山見つかりました❗
えっここ⁉️って感じでした😅number_shotさんおかげで、ありがとうございました🙇
天狗山に西から登るルートは、急だけど、短いです。
さいこうふれあいセンターよりもサンフィールドの方が、大岩山周回にはちょうどいいですね😅
天空テラスには驚きですよね😵
去年までは大岩山西公園で、草ボーボーの砂利の広場でした。
山火事から、山の整備に力を入れてるんでしょうか?
足利は私もよく行きますので、お会いできますよう願ってます😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する