滝尻王子〜近露王子〜大社



- GPS
- 15:46
- 距離
- 41.3km
- 登り
- 2,234m
- 下り
- 2,247m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:19
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:09
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
田辺より路線バスで滝尻 |
コース状況/ 危険箇所等 |
結構急登な坂道もありますが、歩きやすいです。道標があり間違えることはありません |
その他周辺情報 | 民宿 ちかつゆ https://nakahechi641002.wixsite.com/minsyuku-chikatsuyu 伊せや https://www.yunomine-iseya.com/pc/ つぼ湯 https://www.hongu.jp/onsen/yunomine/tuboyu/ |
写真
感想
初めての熊野古道
仕事を終え久し振りの有給を取り、高速バスで朝起きたら綺麗な田辺湾の海が見え、ワクワク!そこから路線バスで30分程滝尻へ移動。
滝尻王子から奈良時代からある熊野古道!一度行ってみたかった。
直ぐに胎内くぐり。これはやるしかないと思い、荷物を背負ったまま入ったが、途中で下ろして引っ張りながらやっとの思いで通りました。後で調べたら子宝に良いとの事!
古道はアップダウンはありますが、とても歩きやすく道標もあり間違えることはありません。ただ山間なので殆どが日影で寒かったです。
また今日は平日だったので一組だけしか合わず、昔もこんな感じで道中、人に会わなかったのではと感じました。現在では舗装道路が横にあり、時折車が通る音も聞こえるので寂しくはありませんでした。
最後の近露王子の前に、どのガイドブックにも記載されていた牛馬童子を見に行きましてが、小さくて可愛い石像でした。
明日は熊野本宮大社でちょっと長距離!
二日目
友達が足を痛めリタイア!私一人で古道を行きました。
途中で山道では誰一人会うこと無く、出会ったのは野猿の2匹のみ!今日は曇りで殆ど日は指さずですが歩いていると寒くはありません。ただ一部、部落があった場所は寒く感じたのは気の性かも知れません。
途中何回か舗装道路や迂回路を行きますがゆっくりと噛み締めて歩きます。最後の4キロ程の所でやっと民家のおじさんとおばさんに声を掛けたら、「ご苦労様です〜」と言われて拝まれてしまった。山伏ではないけど、その時、やっと友達と連絡が取れて彼はバスで一足先に大社に行って乗り継ぎのバスに間に合わないから急いでと連絡があり、ほぼ駆け足状態だったので山伏に見えたのかも知れません。
8時間位で着く予定がこんなに時間が掛かってしまった。
でもその甲斐はあった充実した二日目でした。本来ならあと2日掛けて那智まで行くところでしたが明日から雨模様なので今回はこれにて終了。楽しかった。また続きがしたいですね
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する