記録ID: 5088723
全員に公開
ハイキング
関東
庵滝・茶臼岳
2023年01月12日(木) 〜
2023年01月13日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,073m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:54
距離 14.5km
登り 329m
下り 333m
2日目
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:41
距離 9.0km
登り 749m
下り 747m
8:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
那須岳:大丸駐車場 無料トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
庵滝:トレースあり、渡渉だけ注意が必要です 那須:剣ヶ峰は雪が少なく岩が不安定で危ない |
写真
感想
雨が少ないからかスッカン沢は全く育ってない感じ。雲竜渓谷も育ってないし形になってる庵滝にしました。5年ぶりの庵滝は平日でも人だらけ、すっかり観光地になってました。
西吾妻山にスノーモンスターでも見に行こうと思ったが遠いので那須に変更。時間が早く御来光登山になってしまった。
USBホットマットは強にすればマイナス10度でも暖かかった。さすがにマイナス19度では無いよりマシ程度とモバイルバッテリーの限界でしょうね。
https://www.yamareco.com/modules/diary/83305-detail-289281
本日もご閲覧ありがとうございました
本年もよろしくお願いいたします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
庵滝はばっちり凍りましたね。
他がまだなのに庵は早いですね〜
やっぱり奥日光は恐るべし!ですかね。
何年振りかで行ってみようかと思っています。
まだ先になると思いますが・・・
ダブルのとんかつですか。最近はここまでボリュームのある食事は食べられなくなりました。
お昼に食べたら夕飯はもういい、って感じになります。
昨日今日明日と暖かくなり崩落する?前に庵滝に行って来ました。平日でも20人くらい入ってるのかな。路駐が多くて今年から赤沼駐車場を除雪してテストしてるみたいです。すっかり冬の観光地となりました。
とんかつはダブルも大盛りも頼んてなくて普通で2枚くる... 隣の兄ちゃんが頼んだソースカツ丼も凄いカツ山になってました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する