記録ID: 5104222
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
[多摩百山めぐり]岩茸石山から黒山〜棒ノ嶺をめぐりさわらびの湯へ。
2023年01月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:03
距離 14.9km
登り 1,270m
下り 1,271m
12:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰りはさわらびの湯そばのバス停から飯能駅行きに乗車。東飯能駅経由のバスだったので東飯能駅バス停で下車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒山山頂付近は落ち葉がとても多く、足元が滑りやすく、落ち葉により経路が不明瞭なところがあり注意が必要だと感じました。 棒ノ嶺の山頂付近は霜が融けてドロドロになっており、とても足元が滑りやすかったです。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯は3時間800円で入浴できます。おみやげコーナーも充実しています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
奥多摩の山を何ヵ所か登っていたら多摩百山の頂をいい感じで踏んでいっていたので、それなら多摩百山を意識して登る山を選んでみるかと思い立ち、多摩百山めぐりをはじめてみました。思い付きなので浮気も多々するかとは思いますが、目標があったほうがより山歩きを楽しめると思いますしちょっと意識してみたいなと考えています。
ルートは全体的には明瞭ですが、危険箇所で明記した場所に関しては注意が必要です。岩茸石山からは小ピークがいくつかあり、その箇所の前後でアップダウンがあり、疲労が蓄積され、棒ノ嶺からは長い急な下りが続きとても疲れました。しかし、その疲れた身体にしみるさわらびの湯のいい湯がとても素晴らしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する