記録ID: 5108503
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
竹寺と子ノ権現 / 蕎麦と福寿草
2023年01月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:14
距離 17.9km
登り 1,425m
下り 1,481m
14:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・五輪山向かう道中薄い踏み跡に入ってしまってルート外れてます。 ・伊豆ヶ岳男坂、チャートの逆層で案外悪かった、フリクション信じて立ちこむようなとこもあります(鎖使わない場合) ・中ノ沢ノ頭〜天目指峠、四駆通れる作業道は遠回りです。 ★トイレ 子ノ権現と竹寺 ★水場 子ノ権現の自販機 |
写真
感想
この時期雪山ばかりで福寿草ってどこに咲いてるんだレベルでしたが行ってきました子ノ権現。
結構咲いてました。
今回のトレイル、数字上は屁みたいなもんなんですがしっかり歩かされた印象。
山の雰囲気が優しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
私も14日に数人で伊豆ヶ岳に初めて行ったのですが、同じように途中でルートミスしてしまいました。
もしかして同じ所かも。
横浜からはアクセスが悪くて、奥武蔵は初めてでしたがこれから歩いてみようかと思っています。
レコ拝見しましたが全く同じ場所でした。
hakkutuさん、kerolinaさん、aiminさん、僭越ながら私と多少山の場数踏んでる登山者がホイホイ誘導されるくらいですから間違い易い箇所なんですかね、検証するつもりは無いですが。
道理で間違いの登り取り付き辺りに新しい踏み跡があったわけです。
どこの団体が整備してるんだかわかりませんが日記、SNSで問題提起しときます。
我々だけじゃなさそうですね、道迷いしたの。
皆さん登られて、皆さん同じところで間違うとは、結構なトラップですね😅
タイミングよく歩けそうな感じでしたら検証してみますね👍(笑)
(と言いつつ、みなさん間違えた「バリエーション」も気になるのですが。笑)
春から秋にかけては普通に登山者歩いてるルートで迷いようもないかと思いますがhakkutuさん、kerolinaさんパーティーと道迷いの波長が合ったのかもしれません。
4足歩行いかないくらいのちょっと急な斜面って感じで南アルプスのVRなら当たり前にある感じです。
ってかみんなの踏み跡見ると結構彷徨った形跡ありますね伊豆ヶ岳。
伊豆が岳、ルートミスする様なとこありましたっけ?
まあ、あのいつぞやの豪雨の秋に荒れ荒れになってしまって、不明瞭にはなってますけどね・・・
竹寺迄ピストンしたんですね・・・登り返すのきつかったでしょ(笑)
もし、浅見茶屋たどり着けたらまたうどん食べるつもりだったの?
福寿草咲いてるうちに私も行かなきゃね
(うちの近所の空き地にも咲くのだが・・・
ルートロスするようなとこ基本無いですが気付いたら外れてました。
まぁルート無くてもここいらなら沢でも斜面でも大抵歩けそうですが。
竹寺まで思ったよりも長いのなんの、下り基調の平行移動だとばかし思ってただけに心折れそうになりました。
浅見茶屋は混んでたらスルーするつもりでした、間違って駅直で向かったんで煩悩断たれて良かったかもしれません。
近場ですからいつでもぷらっと行けて羨ましいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する