ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5108503
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

竹寺と子ノ権現 / 蕎麦と福寿草

2023年01月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
17.9km
登り
1,416m
下り
1,460m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:52
合計
6:14
距離 17.9km 登り 1,425m 下り 1,481m
8:39
13
8:52
8
9:00
32
9:32
9:33
17
9:50
13
10:03
10:04
25
10:29
10:30
18
10:48
10:49
14
11:03
11:04
23
11:27
11:32
20
11:52
18
12:10
12:42
24
13:06
33
13:39
13:40
0
13:40
13:49
0
13:49
5
14:02
15
14:17
28
14:53
0
14:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・五輪山向かう道中薄い踏み跡に入ってしまってルート外れてます。
・伊豆ヶ岳男坂、チャートの逆層で案外悪かった、フリクション信じて立ちこむようなとこもあります(鎖使わない場合)
・中ノ沢ノ頭〜天目指峠、四駆通れる作業道は遠回りです。

★トイレ
子ノ権現と竹寺

★水場
子ノ権現の自販機
うちから2hちょっと、京浜東北線沿線からでも案外奥武蔵来れるもんだな
2023年01月21日 08:39撮影
6
1/21 8:39
うちから2hちょっと、京浜東北線沿線からでも案外奥武蔵来れるもんだな
前に山岳会の清掃登山で歩いたルートで
2023年01月21日 08:49撮影
3
1/21 8:49
前に山岳会の清掃登山で歩いたルートで
正月飾りみたいだ千両
2023年01月21日 08:56撮影
5
1/21 8:56
正月飾りみたいだ千両
馬頭尊、ここから登山道、ミツマタ咲いてた
2023年01月21日 08:59撮影
6
1/21 8:59
馬頭尊、ここから登山道、ミツマタ咲いてた
ルートロス、白峰南嶺の取り付き尾根ではこんなん当たり前に歩いてるが…
2023年01月21日 09:15撮影
3
1/21 9:15
ルートロス、白峰南嶺の取り付き尾根ではこんなん当たり前に歩いてるが…
伊豆ヶ岳だもん、こんくらい整備されてるでしょ、正規のルートに合流しました
2023年01月21日 09:23撮影
4
1/21 9:23
伊豆ヶ岳だもん、こんくらい整備されてるでしょ、正規のルートに合流しました
岩ごろの尾根にのっかるとこんなん見えました
2023年01月21日 09:28撮影
3
1/21 9:28
岩ごろの尾根にのっかるとこんなん見えました
鎖掴まずチャレンジ男坂、チャートの逆層で案外悪い、上半から岩場の端で樹の根掴むエスケープ
2023年01月21日 09:36撮影
7
1/21 9:36
鎖掴まずチャレンジ男坂、チャートの逆層で案外悪い、上半から岩場の端で樹の根掴むエスケープ
岩場上から、山座同定ちんぷんかんぷん、ってか武甲軍団しか知らん、完全アウェイな奥武蔵
2023年01月21日 09:39撮影
4
1/21 9:39
岩場上から、山座同定ちんぷんかんぷん、ってか武甲軍団しか知らん、完全アウェイな奥武蔵
山楽しんでる女性と伊豆ヶ岳山頂標柱。
北八ツ辺りでチャラついてる女性より奥多摩奥武蔵黙々歩く女性のが好感持てる。
2023年01月21日 09:50撮影
11
1/21 9:50
山楽しんでる女性と伊豆ヶ岳山頂標柱。
北八ツ辺りでチャラついてる女性より奥多摩奥武蔵黙々歩く女性のが好感持てる。
下りが急、片や大音響の熊鈴並みに寒い寒いと笑とった女の子、確かにクソ寒かった
2023年01月21日 09:51撮影
4
1/21 9:51
下りが急、片や大音響の熊鈴並みに寒い寒いと笑とった女の子、確かにクソ寒かった
登り返して二つ目古御山、ここも寒いのなんの
2023年01月21日 10:05撮影
3
1/21 10:05
登り返して二つ目古御山、ここも寒いのなんの
オーラス、高畑山、なんだ楽勝じゃんとこん時は思ってました…
2023年01月21日 10:28撮影
11
1/21 10:28
オーラス、高畑山、なんだ楽勝じゃんとこん時は思ってました…
天目指峠目指して、ハナマサ鉄塔
2023年01月21日 10:33撮影
5
1/21 10:33
天目指峠目指して、ハナマサ鉄塔
どっちも可ですが作業道はえてして遠回り
2023年01月21日 10:56撮影
3
1/21 10:56
どっちも可ですが作業道はえてして遠回り
作業道歩くとヤマレコがルート外れてるって知らせてくれるがこんなん見えました、なんて山なんだ?
2023年01月21日 10:59撮影
8
1/21 10:59
作業道歩くとヤマレコがルート外れてるって知らせてくれるがこんなん見えました、なんて山なんだ?
天目指峠からの登り返しがボディーブローのように効く、奥のこの邪悪な気配感じ取れますでしょ?
2023年01月21日 11:06撮影
5
1/21 11:06
天目指峠からの登り返しがボディーブローのように効く、奥のこの邪悪な気配感じ取れますでしょ?
愛宕山の祠が見えたら勝ったも同然、回れ右で竹寺寄り道します
2023年01月21日 11:27撮影
2
1/21 11:27
愛宕山の祠が見えたら勝ったも同然、回れ右で竹寺寄り道します
基本ほぼ平行移動ですが豆口峠やら結構ホネ、長かった竹寺まで
2023年01月21日 12:10撮影
4
1/21 12:10
基本ほぼ平行移動ですが豆口峠やら結構ホネ、長かった竹寺まで
カロリー補給、一月前に封切った柿ピーの処分も同時に、結構ここまで消耗しとったから
2023年01月21日 12:28撮影
9
1/21 12:28
カロリー補給、一月前に封切った柿ピーの処分も同時に、結構ここまで消耗しとったから
水仙
2023年01月21日 12:43撮影
3
1/21 12:43
水仙
なんか桃源郷みたいぞな
2023年01月21日 12:09撮影
4
1/21 12:09
なんか桃源郷みたいぞな
茅の輪
2023年01月21日 12:45撮影
3
1/21 12:45
茅の輪
本殿、そいじゃ失礼します
2023年01月21日 12:07撮影
3
1/21 12:07
本殿、そいじゃ失礼します
こういう風景嫌いじゃない、花粉症じゃないからだな
2023年01月21日 12:54撮影
3
1/21 12:54
こういう風景嫌いじゃない、花粉症じゃないからだな
寄り道終了、子ノ権現裏手から伊豆ヶ岳まで見えてるんかな?
2023年01月21日 13:28撮影
5
1/21 13:28
寄り道終了、子ノ権現裏手から伊豆ヶ岳まで見えてるんかな?
パッと華やぎます福寿草
2023年01月21日 13:34撮影
8
1/21 13:34
パッと華やぎます福寿草
わさっと
2023年01月21日 13:36撮影
7
1/21 13:36
わさっと
ズルするんなら梅の咲く時期の上野公園で見られます、五条天神社とか東照宮ぼたん苑とか
2023年01月21日 13:37撮影
6
1/21 13:37
ズルするんなら梅の咲く時期の上野公園で見られます、五条天神社とか東照宮ぼたん苑とか
たまにしか山行けませんがそれでも歩ける脚くださいませと都合良いお願いしてきました
2023年01月21日 13:40撮影
5
1/21 13:40
たまにしか山行けませんがそれでも歩ける脚くださいませと都合良いお願いしてきました
2023年01月21日 13:41撮影
5
1/21 13:41
茶屋に可愛らしい三毛が居ました、写真撮れず仕舞いで残念
2023年01月21日 13:51撮影
4
1/21 13:51
茶屋に可愛らしい三毛が居ました、写真撮れず仕舞いで残念
舗装道から登山道へ、浅見茶屋行くつもりが西吾野駅にダイレクトに向かってました…方向音痴だな
2023年01月21日 14:06撮影
3
1/21 14:06
舗装道から登山道へ、浅見茶屋行くつもりが西吾野駅にダイレクトに向かってました…方向音痴だな
人里着いた
2023年01月21日 14:24撮影
3
1/21 14:24
人里着いた
静之神社
2023年01月21日 14:26撮影
2
1/21 14:26
静之神社
趣きある
2023年01月21日 14:25撮影
4
1/21 14:25
趣きある
柚子買った、ご主人時期外れで良いの無いからもう一個持ってきなと、ありがとうございました
2023年01月21日 14:32撮影
6
1/21 14:32
柚子買った、ご主人時期外れで良いの無いからもう一個持ってきなと、ありがとうございました
飲んだ、美味い
2023年01月21日 14:35撮影
3
1/21 14:35
飲んだ、美味い
到着、ほぼ予想通り、電車もすぐ着た。
帰り武蔵野線乗り換えだが急行が秋津通過して唖然、やけくそで池袋まで行きました。
2023年01月21日 14:55撮影
4
1/21 14:55
到着、ほぼ予想通り、電車もすぐ着た。
帰り武蔵野線乗り換えだが急行が秋津通過して唖然、やけくそで池袋まで行きました。
山で遊び呆けたヤツなんざ廊下通さんぞ
2023年01月21日 17:59撮影
9
1/21 17:59
山で遊び呆けたヤツなんざ廊下通さんぞ
なんやかんやで脇でくたっと寝た、あんま遠く行けんな
2023年01月21日 20:06撮影
7
1/21 20:06
なんやかんやで脇でくたっと寝た、あんま遠く行けんな

感想

この時期雪山ばかりで福寿草ってどこに咲いてるんだレベルでしたが行ってきました子ノ権現。
結構咲いてました。
今回のトレイル、数字上は屁みたいなもんなんですがしっかり歩かされた印象。
山の雰囲気が優しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

tomhigさんこんにちは。
私も14日に数人で伊豆ヶ岳に初めて行ったのですが、同じように途中でルートミスしてしまいました。
もしかして同じ所かも。

横浜からはアクセスが悪くて、奥武蔵は初めてでしたがこれから歩いてみようかと思っています。
2023/1/23 9:32
hakkutuさん
レコ拝見しましたが全く同じ場所でした。
hakkutuさん、kerolinaさん、aiminさん、僭越ながら私と多少山の場数踏んでる登山者がホイホイ誘導されるくらいですから間違い易い箇所なんですかね、検証するつもりは無いですが。
道理で間違いの登り取り付き辺りに新しい踏み跡があったわけです。
どこの団体が整備してるんだかわかりませんが日記、SNSで問題提起しときます。
我々だけじゃなさそうですね、道迷いしたの。
2023/1/23 12:34
暑くなる前に…と思っていたこのコース。
皆さん登られて、皆さん同じところで間違うとは、結構なトラップですね😅

タイミングよく歩けそうな感じでしたら検証してみますね👍(笑)
(と言いつつ、みなさん間違えた「バリエーション」も気になるのですが。笑)
2023/1/24 16:44
joe0119さん
春から秋にかけては普通に登山者歩いてるルートで迷いようもないかと思いますがhakkutuさん、kerolinaさんパーティーと道迷いの波長が合ったのかもしれません。
4足歩行いかないくらいのちょっと急な斜面って感じで南アルプスのVRなら当たり前にある感じです。
ってかみんなの踏み跡見ると結構彷徨った形跡ありますね伊豆ヶ岳。
2023/1/24 20:57
オソコメ〜〜〜
伊豆が岳、ルートミスする様なとこありましたっけ?
まあ、あのいつぞやの豪雨の秋に荒れ荒れになってしまって、不明瞭にはなってますけどね・・・
竹寺迄ピストンしたんですね・・・登り返すのきつかったでしょ(笑)
もし、浅見茶屋たどり着けたらまたうどん食べるつもりだったの?
福寿草咲いてるうちに私も行かなきゃねscissors
(うちの近所の空き地にも咲くのだが・・・sweat01
2023/1/27 0:20
tekutekugoさん
ルートロスするようなとこ基本無いですが気付いたら外れてました。
まぁルート無くてもここいらなら沢でも斜面でも大抵歩けそうですが。
竹寺まで思ったよりも長いのなんの、下り基調の平行移動だとばかし思ってただけに心折れそうになりました。
浅見茶屋は混んでたらスルーするつもりでした、間違って駅直で向かったんで煩悩断たれて良かったかもしれません。

近場ですからいつでもぷらっと行けて羨ましいです。
2023/1/27 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら