記録ID: 5109495
全員に公開
ハイキング
中国
大谷山,大旗山,高増山(福山市)をぐるっと回る
2023年01月21日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:01
- 距離
- 47.4km
- 登り
- 1,733m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:40
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 12:02
距離 47.4km
登り 1,733m
下り 1,735m
4:20
60分
スタート地点
5:20
5:24
23分
5km地点
5:47
40分
県道48号府中松永線(7.7km)
6:27
6:31
67分
10.6km地点
7:38
7:54
18分
県道158号新市尾道線の峠(275m)
8:12
43分
県道158号大谷山分岐
10:13
10:17
14分
車道合流
10:31
10:33
86分
峠
11:59
12:03
17分
弘法水(31.6km)
12:20
12:25
36分
俄峠
13:01
13:08
38分
高増山
13:46
13:50
30分
弘法水(36.5km)
14:20
14:25
29分
路傍休憩地分岐
14:54
14:57
26分
八反田分岐(40.1km)
15:23
15:26
56分
下り途中
16:22
ゴール地点
天候 | 快晴、昼過ぎでも四国山地が見えた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス | 自宅付近発着の徒歩行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ほとんどがアスファルト舗装道路で大谷山から大旗山,高増山ピストンの部分が登山道 ・登山道は,ルートは概ねわかりやすく,わかりにくい箇所もよく見回せばわかる。ただ,落ち葉が積もって滑りやすく,至る所にイノシシの掘り返しがあり通行が面倒。 参考コース定数:66(ほとんど車道) |
写真
夜が明けてきた。県道48号から分かれて松永の本郷温泉に入る分岐付近(12.5km地点)。ここから県道158号(新市 尾道線)を登ってmy townの芦田町に戻って大谷池手前まで行く。
高増山頂上に着いた。10年ほど前にトレーニングで1日5回ピークを踏んだりしたこともあったが,随分ブッシュが茂って見通しが悪くなった。整備されている方には感謝だが,いずれ樹木に埋もれてしまうのかな。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
アームウォーマー
ライトシェルジャケット
リフレックウィンドジャケット
トレッキングパンツ
軽量オーバーズボン
タイツ
靴下
ランニングシューズ
グローブ(含予備)
オーバーグローブ
軽量ダウンパーカ
雨具上下
ヘッドバンド(薄
厚)
日よけハット
マスク
行動食(レーズンロール6・エネルギーゼリー2・フルーツケーキ2)
アクエリアス2倍希釈1.1リットル(0.5リットル消費)
非常食
地図(地形図)
コンパス
イノシシ除け鈴
ヘッドランプ
スマホ(ヤマレコ)
モバイルバッテリー(接続ケーブル)
筆記用具
常備薬
時計(高度計)
タオル
アルコール消毒液
日焼け止め
リップクリーム
|
---|
感想
冬季はいつも周辺の車道・林道を(ピークにこだわらず)歩いてきた。今回は自宅南方の高増山,大旗山,大谷山を車道と登山道でのピークを踏んで回ってみた。
登山道は落ち葉で覆われルートを探す箇所もあったが,指導標・ピンクテープが適当にあり、ない所も見渡せばわかる程度。落ち葉でランニングシューズが滑るのが難儀で、特に高増山への登り:俄峠(にわかだお)西の急坂80mほどは傾斜がきつくて立木かトラロープかにつかまりながらの登高・下降で何度か転倒しかけた。猪の掘り返しも至る所にあった。
今回は防寒対策として上半身は5枚重ね,手袋二重,ヘッドバンド・マスク,下半身は3枚の重ね着をしてまずまず快適に歩けた(6時前で-2℃)。登りで頑張ってしまうと汗をかき,日が昇れば気温が上がる。汗が出始めると次々と脱いだが,その都度時間がかかる。
10時間を超えるので,イノシシを避けるため山中は明るくなってから歩く時間設定。鈴を鳴らし,見通しの悪い地点ではコールを掛けて歩いた。
山中はオフロードバイクの2台以外は誰とも出会わず,いつもながら静かな歩きができた。長い距離と累積標高差で疲れたが,これで福山市最高峰 京ノ上山往復50kmの準備は整ったと思う。イノシシを避けるためにもう少し日が長くなってからやろうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する