記録ID: 5133412
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
宝永山
2023年01月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,332m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:29
距離 14.2km
登り 1,332m
下り 1,336m
天候 | 晴れ。 参考中は雲も多く、頂上付近は風もあった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特段危険箇所なし。 前半はチェーンスパイクor6本アイゼン、後半は前爪アイゼン推奨。 トレッキングポールがあればピッケルは不要。 |
その他周辺情報 | 御胎内温泉 |
写真
撮影機器:
感想
群馬県の登山企画の代替。
都内からは東名高速道路御殿場ICまでアクセスしやすく、その後の道も整備されている。ところどころ路面が凍結していた。
駐車場は非常に広く余裕を持って停められた。
トイレも利用可能。
序盤は緩やかな森林内のコース。
森林を抜けると遮るものがなく風が強くなった。
が、景色も良くなる。
宝永山へ向かう分岐の直後のトラバースはやや慎重に。前爪アイゼンとポールがあれば安心。
このあたりで天候が悪化。ゴーグルを装着。
登り返しはまあまあ体力が削られます。
ですが登り切ると絶景が。ちょうど晴れて目の前に富士山。南側は雲海?雪面と合わせて真っ白なところも。風が強いので早めに下山します。
下山はピストンではなく周回してと思いましたが、なかなか視界が悪くなってきて、トレースを頼りに真っ白で広大な斜面を下ります。
ロストしないよう慎重に。
標高が下がると視界が良くなりました。
下りの後半はチェーンスパイクがあるとよかったなと感じましたが、なんとか無事下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する