記録ID: 5152061
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						唐松岳
								2023年02月05日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:15
 - 距離
 - 9.3km
 - 登り
 - 949m
 - 下り
 - 933m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:52
 - 休憩
 - 0:18
 - 合計
 - 5:10
 
					  距離 9.3km
					  登り 949m
					  下り 951m
					  
									    					 
				| 天候 | 曇り後晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					新雪のため登りは結構沈みましたが、下りは圧雪されて楽々でした | 
写真
感想
					今年も白馬へスキーと唐松岳登山へ。
予報では早朝まで雪、徐々に天気が回復して晴れに。
しかし朝になっても小雪が続き、クワッドリフトが動くか危ぶまれましたが、何とか動いてくれて八方池山荘へ。
そこで準備をして出発。
山荘泊の人が先行しているのか、一応トレースがあるよう。
ツボで登り始めたが雪が柔らかすぎるのですぐにワカンを装着。
そうしているうちに、後発のBC勢がどんどん進んでいくので、トレース自体は明瞭に。
スキーのトレースを追ってどんどん登っていくと、アイゼンで踏み抜きまくっている集団に追いつき追い越す。
おそらく山荘泊の人達と思われる。
そうして歩いていると予報通り段々と晴れてきて良い天気に。
しかしやはり風は強く気温も低めで、ゴーグルや厚めのグローブ、ネックゲイターで防備しないと凍てつくよう。
気合い入れて登り唐松頂上山荘へ。
目の前に剱が見えてテンションが上がる。
下りのリフトの時間もあるので、山頂まで行くか悩んだが、下りはさっと降りられるだろうと山頂に行く事に。
山頂までちょくちょく足が止まったが、なんとか登頂。
360°絶景を満喫出来ました。
風が強いのでささっと下山開始。
途中足を攣ったりしたけど、リフトの時間に問題なく間に合いました。
ちなみに通しでワカン履きっぱなしでアイゼンを使う事はありませんでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:462人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する