記録ID: 515285
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								白馬・鹿島槍・五竜
						五竜岳(紅葉はじまっていました!)
								2014年09月20日(土)																		〜 
										2014年09月21日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:41
 - 距離
 - 14.7km
 - 登り
 - 1,512m
 - 下り
 - 1,529m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:37
 - 休憩
 - 0:26
 - 合計
 - 4:03
 
					  距離 6.6km
					  登り 1,042m
					  下り 196m
					  
									    					 
				| 天候 | ■20日(土) くもり時々晴れ 白馬五竜エスカルプラザ 7時 12℃ 無風 ■21日(日) 快晴! 五竜山荘 5時 0℃ 無風 五竜岳 7時 2℃ 風速5〜6m(体感)  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						白馬五竜テレキャビン http://www.hakubagoryu.com/kankou/alps-summer/  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																テントmont-bellステラリッジテント 3型
																テントマットmont-bellドーム3用
																テントオプションmont-bellオプショナルロフト ドーム用
																シュラフmont-bellU.L.スーパー スパイラルダウンハガー #2
																シュラフカバーmont-bellブリーズドライテック U.L.スリーピングバッグカバー
																シュラフマットTHERMAREST 40th Anniversary Edition R
																防寒着
																救急セット
																ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2(2)
																非常用防寒シート(2)
																手袋・フェイスマスク(1)
																カッパ上mont-bellレインダンサー ジャケット Men's(1)
																カッパ下mont-bellレインダンサー パンツ Men's (1)
																ガスカートリッジPRIMUS IP-250T(1)
																バーナーPRIMUS P-153(1)
																イグニッションスチール(1)
																カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1)
																コッヘルセットsnow peak(1)
																手拭・ハンカチ・ティッシュ(1)
																地図・コンパス(1)
																高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1)
																GPS GARMIN etrex20(1)
																カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1)
																無線機STANDARD VX3(1)
																常食(9)
																非常食(1)
																携帯食(1)
																水2.0L(1)
															 
												 | 
			
|---|
感想
					■両親を連れて
 74歳の父と71歳の母をつれて、五竜にいってきました。塩見岳で父親がダウンして以来の親子テント泊となります。
<塩見岳(70歳代の両親を連れて。予定変更1泊2日テン泊へ)2014年08月20日(水) 〜 2014年08月21日(木)>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-497905.html
 このコースなら日帰りも可能かもしれませんが、70代の老人をつれての五竜岳です。テレキャビンと展望リフトもつかって高度を稼ぎ、かつテント泊の2日間の行程で、ゆったりとした山行を行いました。
■紅葉のはじまる五竜岳
 一日目はあいにくガスがかかってしまいましたが、ヤマテンの天気予報通り、二日目は快晴の朝を迎えました。テン場から1時間ほど登るとすぐに五竜岳の山頂です。先日登った立山&剱岳もばっちり見えて、まさに360℃のパノラマでした。
 下山時には、登りには見えなかった、雪渓と青空と紅葉と山々のコントラストを堪能できました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1659人
	
								yama-KS
			
									
										
							
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する