記録ID: 5167875
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山【天元台よりスノーシューハイキング】
2023年02月11日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:40
距離 16.1km
登り 1,460m
下り 1,466m
9:02
50分
スタート地点
15:42
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.winter.tengendai.jp/ 各種会員10%割引あり(mont-bell、JAF、WILD-1) ロープウェイ・リフト 共通往復券 4200円 駐車場無料 第一、第二駐車場で40台位置けます |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危ない箇所はありませんでしたが、積雪の状況でスノーシューがあると 歩きやすいです |
| その他周辺情報 | 吾妻屋旅館 https://on1000.jp/ |
写真
おはようございます。
朝食中に大事件宿から連絡❗️
宿、9時5分発で天元台ロープウェイまで送迎の予定でしたが、車道が雪崩で10時過ぎまで復旧作業で通行止め
歩いて行くならロープウェイまで行けますよと言われ
アイゼン装着し1km位歩きます!
朝食中に大事件宿から連絡❗️
宿、9時5分発で天元台ロープウェイまで送迎の予定でしたが、車道が雪崩で10時過ぎまで復旧作業で通行止め
歩いて行くならロープウェイまで行けますよと言われ
アイゼン装着し1km位歩きます!
撮影機器:
感想
今回は樹氷が見たくて天元台スキー場から西吾妻山へ行って来ました。
出発からアクシデントがあり、車道が雪崩で復旧作業に時間がかかり
送迎が遅れる為、歩いて天元台ロープウェイ駅まで行きました。
午前中は雲がかかり景色があまり良くなく、樹氷が綺麗に見られませんでした。午後からは晴れ間が出て樹氷が綺麗に見えてきて、チビモンがニョキニョキあり迫力満点でした。
自然の造形美は素晴らしくて感動的なひと時が過ごせて山神様に感謝です
来年もまた、この厳冬期に樹氷を見に来たいと思います‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
リズ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する