ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 516915
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳

2014年09月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
830m
下り
846m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:35
合計
6:25
6:30
6:45
65
広場
7:50
9:00
105
10:45
10:55
60
天候 晴れ(快晴)
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道158号線安房峠10号カーブ駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
山頂(北峰)付近の火山ガスには注意してください。

噴出口まで覗きに行っている人がいましたが危険です。
158号駐車スペース
2014年09月21日 05:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 5:21
158号駐車スペース
リンドウ平の紅葉
2014年09月21日 06:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/21 6:32
リンドウ平の紅葉
2014年09月21日 06:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 6:33
リンドウ平から焼岳
2014年09月21日 06:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 6:33
リンドウ平から焼岳
旧中ノ湯ルート入り口は・・・!!!

帰りに全部回収しました!
2014年09月21日 06:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 6:45
旧中ノ湯ルート入り口は・・・!!!

帰りに全部回収しました!
ナナカマドの紅葉
2014年09月21日 06:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/21 6:48
ナナカマドの紅葉
2014年09月21日 06:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/21 6:48
溶岩ドームが見えてきた
2014年09月21日 07:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 7:02
溶岩ドームが見えてきた
寒そう
2014年09月21日 07:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 7:19
寒そう
2014年09月21日 07:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:24
乗鞍方面
2014年09月21日 07:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 7:25
乗鞍方面
乗鞍
2014年09月21日 07:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/21 7:25
乗鞍
焼岳北峰
2014年09月21日 07:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/21 7:25
焼岳北峰
焼岳南峰
2014年09月21日 07:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/21 7:48
焼岳南峰
硫黄
2014年09月21日 07:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 7:49
硫黄
北峰から笠、穂高、上高地
2014年09月21日 07:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/21 7:53
北峰から笠、穂高、上高地
中尾地区
2014年09月21日 07:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 7:54
中尾地区
白山
2014年09月21日 07:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/21 7:58
白山
白山
2014年09月21日 08:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/21 8:19
白山
奥穂高岳
2014年09月21日 08:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
9/21 8:20
奥穂高岳
西穂山荘
2014年09月21日 08:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 8:20
西穂山荘
笠ヶ岳
2014年09月21日 08:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:21
笠ヶ岳
2014年09月21日 08:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 8:23
上高地・田代池
2014年09月21日 08:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 8:23
上高地・田代池
穂高
2014年09月21日 08:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:24
穂高
上高地
2014年09月21日 08:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/21 8:24
上高地
南峰、正賀池
2014年09月21日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
9/21 8:47
南峰、正賀池
2014年09月21日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 8:47
山頂にあった10円硬貨
火山ガスで腐食している
2014年09月21日 08:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 8:52
山頂にあった10円硬貨
火山ガスで腐食している
あまり近付くと危険では?
2014年09月21日 09:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 9:54
あまり近付くと危険では?
ヤマハハコ
2014年09月21日 10:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 10:11
ヤマハハコ
リンドウ
2014年09月21日 10:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 10:16
リンドウ
2014年09月21日 10:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/21 10:24
2014年09月21日 10:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
9/21 10:26
2014年09月21日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 10:27
下堀沢
2014年09月21日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 10:27
下堀沢
回収品(>_<)
2014年09月21日 10:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 10:54
回収品(>_<)
ブナ!
2014年09月21日 11:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 11:51
ブナ!
国道から転落したのだろうか?
2014年09月21日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 11:57
国道から転落したのだろうか?
2014年09月21日 12:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/21 12:01
安房峠にて
2014年09月21日 12:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
9/21 12:23
安房峠にて

感想

2014年自然保護レンジャー活動第10弾。これでノルマ達成である(笑)
今日は保護と言うより清掃登山の比重が高かった^^;;

自宅を3時に出発。国道158号の安房峠下の10号カーブ付近の登山口駐車
スペースは既に空きが数台分しかなかった。この後の皆さんは路上駐車ですな。

日が短くなって来たので明るくなる5時過ぎに歩き始める。
蜘蛛の巣が顔に引っかかるので先頭?^^

登り始めてすぐ、ブナの巨木がたくさんある。ここらでは珍しいかもしれない。
この標高ではこの辺りでは人工林だったりする場合が多いのだ。

リンドウ平で旧中ノ湯ルートと合流するがそちらはロープが張ってあり廃道である。
得てしてこういう場合は「雉打ち場」になっている事が多いが案の定であった(>_<)
帰りに回収する事にする・・・

さてここからは行く手に焼岳が見えてきて気分も良い^^
下堀沢に沿って歩くようになると紅葉したナナカマドも出てきて快晴の青空に
映える^^ 4年前、初めて来た時にここで出会った人は今でもお付き合いして
いただいている^^

下堀沢右岸から南側の斜面は活火山の割に草原が発達していて花も多い。
緑のロープが張ってあり保護されている。前の噴火(昭和37年)でも被害を受け
なかったエリアと思われる。

稜線に立つと火口湖の正賀池が目に入ってくる。その向こうには遠く白山が
見えている。稜線に登り着いた所を挟んで南峰と北峰に分かれるが一般登山者が
行けるのは北峰だけである。一等三角点がある最高点は南峰であるが現在崩落の
危険がある為、立ち入り禁止となっている。南峰もあちこちから火山ガスが噴出
しているので安全ではない。にも関わらず北峰の南斜面にある大きな噴出口まで
覗きに行っている人たちがいたが危険である。

山頂には8時前に着。まだ朝の雰囲気が残っている。上高地や穂高連峰はまだ
日陰である。少しすると続々と登山者が上がって来て賑やかに^^

いつものように360度写真を撮って軽く朝食をいただいて1時間もいて下山する。
今日は午前中コースだね。

リンドウ平のゴミ回収は気が重いが中途半端に残したくないので全て回収した。
紙だけでなくウエットティッシュ等のプラスチック製のフィルムも多く散乱。
何故かポリ袋には本体が入っていたが持ち帰ろうとしたのだろうか?
こう言うのは分解しないからずっと残ってしまうのだ。
臭いが酷くてこの作業で初めて心が折れそうになってしまった。
ここだけでレジ袋二つ分もあった(-_-)
さすがにザックには入れたくなかったので左手で持って出来るだけ身体から離して
歩いた。すれ違う登山者一人二人にご苦労様ですと言われたのがせめてもの救い
だったかな。

下りで前後して歩いていた人が車道を下まで歩くと言うのでついでに沢渡まで送る。
今日上高地から入って中ノ湯に降りてきたそうだ。まだ山に登り始めたばかりと
言うが話を聞いてみると先週妙高山日帰りとか常念岳日帰りとか言っていた。
元々マラソンをしているそうでなるほどと納得。使う筋肉は違うが歩き方も
しっかりしていた。長野市在住で千葉出身とか。残念ながらFBには入ってない
らしいので自分のHPを宣伝して別れたのであった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら