記録ID: 5182181
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
霧氷を求めて雪の綿向山
2023年02月16日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 901m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:37
距離 14.4km
登り 901m
下り 901m
12:45
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
綿向山は人気があるらしく、休日の駐車場はどこもいっぱいになるそう。 私は電車とバス。 帰りのバスは1時間に一本。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一合目からチェーンスパイク 雪はふかふかのところ、凍ってるところ。 トレースをたどるので歩きやすい。 |
その他周辺情報 | トイレは駐車場入り口に循環型のがある |
写真
感想
平日の休み。
晴れ予報。
数日前からてんくらで山の天気をチェック。
霧氷が見たくて綿向山へ。
始発の電車からさらにバスで1時間。
終点のバス停で降りて、歩いて30分でやっと登山口。
登ってると、下山の人とすれ違う。
雪を踏むのが楽しくて、5合目の小屋でアウター脱いで、そこからはノンストップ。
冬道の直登を慎重に一歩一歩。
山頂を目指す。
青空やと思ったんだけどなー
と、山頂で会うハイカーさんたち。
私も…青空に霧氷を期待してた。
みなさんも残念そう。
それでも、鈴鹿の山を眺めて大満足。
その向こうには海が見えてる らしい
京都に住んでいて、日帰りで雪の山に行けるチャンスはそうそうない。
雪の山はいい!
私にとってはとっても贅沢なこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する