記録ID: 520430
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
菊花山から御前山へ駅からハイキング
2014年09月28日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 534m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | すこぶる晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
菊花山から沢井沢の頭の稜線までは余り歩かれていませんが、 明瞭な登山道があります、ただ中間のコルの鉄塔付近で藪がうるさい 所があります。また神楽山の下りで尾根から左側の沢に降りる所で 赤土で非常に滑るところがありますので注意してください。 山の神は注意したのにもかかわらず見事にコケました。 |
その他周辺情報 | 今回の下山後温泉は高尾駅下車、送迎バスで八王子ふろっぴーです 2時間800円 http://furoppy.co.jp/ |
写真
感想
天気が良いので駅からハイキングでお気に入りの菊花山に、今回は久しぶりに山の神が同行しました。
どういう心境の変化か、「また山登りをしたい」とのうれしい言葉に
旦那は甘く、早速ウエヤと靴とザックを買い与え、これが二度目の山行です。
2時間40分で目的の御前山へ弱音も吐かずに楽しげに登って
いましたので、これからも期待がてきそうです。
ただ、「今回のご褒美は博多モツ鍋よ、お店は調べてあるからね」
でもこれは仕方ありませんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
国鉄色の特急電車・・
懐かしいですね!
出来れば、ボンネット型でしたら最高でしたよね
所で、菊花山には、菊花石は転がっていませんですかね
山でのカレー・・
11月の奥日光で行う予定ですが・・
貴婦人撮りを兼ねてですが・・
宜しければ・・
菊花石は全くありませんでしたが、栗をたくさん拾ってきました。
11月の予定はまだ決めていませんので申し訳ありませんので
メッセージに入れておいてもらいませんか。
kazuhiさん、こんばんわ。
好天の一日、山の神様がご一緒で、さぞかし嬉しかった事でしょう。
でも、ウエアと靴とザックに博多モツ鍋、と
今回も山の神様がうわてでしたね
次回もkazuhiさんと山の神様との、
どんな掛けあいが聞けるか、楽しみにしています
コメントありがとうございます。
口ではいつも全く勝てませんが、筋肉痛で山の神は2階に上がるにも
泣きが入るのに、二日目になっても私はまったく痛みなしで大勝利
何と気持ちの良い朝を迎える事が出来ました。
焼売弁当とハイボール、良いかもしれませんね。
天候も良く、旧国鉄色の特急や締めの鍋も・・・・・良いですね〜
関東人にとって崎○軒の焼売弁当の味は、忘れることの出来ない
絶品弁当でしょうね。
ハイボールとの相性も抜群で、電車でハイキングの
美味しお酒を飲める特権を楽しみました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する