記録ID: 521013
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
安平路山ー時間切れ敗退
2014年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
天候 | 晴れ(山はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*4.5キロ先の休憩舎前に5台ありますが、悪路でクロカン4WDでないと無理です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
摺古木山休憩舎からの登山道は笹が道を隠している程度で目印もあり、危険個所は無し。 笹の露のため、朝の歩き始めから雨具着用が良いです。 |
その他周辺情報 | 山の中で店は何もありません、南木曽で買い物等は済ませて下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
安平路山までは距離はあるが、標高差も少なく計画では途中敗退は無かったのですが、林道の入口を間違え「キャンプ場」に入り出直し、林道が雨の影響で荒れていて第一ゲートまでも時間がかかりました。
帰りの林道通過を考えて歩いていたので気持ちが下がり気味、体力的にも安平路山まで行けたのですが、暗くなって林道通過を避けて、シラビソ山で終了しました。
林道が核心部でした(´・ω・`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも見ています有難うございます。
安平路山はだいぶ前に越百から歩きましたが大変な藪でした。これが
目的でしたがw。こちらは登山口に四駆の車を配置していただき何とか
縦走しましたが、いつもが岳人で気になっていた山です。頂上は展望もなく、うーんで満足でした。白山の知らないコースを教えていただき感謝しています。
菅倉山の開通おめでとうございます。
私は皆さんが苦労して作った登山道を楽して歩かせ頂いていますので、感謝しています。
越百山〜安平路山は藪山で有名だそうで、今も藪どそうです(´・ω・`)
白山市からは下道のアクセスも悪くないので来年リベンジかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する