記録ID: 5226633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八海山(ロープウェイ駅から周回)
2017年09月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 707m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:25
9:42
17分
浅草岳(七合目)
10:35
10:30
25分
不動岳
10:55
6分
七曜岳
11:01
13分
白川岳
11:14
9分
摩利支岳
12:27
57分
九合目
13:24
39分
七合目
14:32
28分
三合目
15:35
八海山ロープウェイ山麓駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイは、8:00始発。前日、塩沢石打SAで車中泊 帰り 八海山ロープウェー駐車場から道の駅ゆのたに 駐車場は17:30で閉鎖。道の駅ゆのたにで車中泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリやハシゴが多い稜線上の登山道を通ったが、全体的には整備されており、大きな問題はなかった。迂回路もある。 女人堂の手前と七合の手前からは急登。 その後、千本檜小屋先の迂回路分岐から稜線までが急登で、稜線に出た後、稜線上を進んだ。クサリ、ハシゴの連続だったが、足場を確認して登下降すれば、問題はない。 大日岳からの下りは垂直なクサリ場。少し、腕力も必要。 新開道分岐からの下りは、急なハシゴ、クサリ場から始まる。歩く人が少ないせいか、整備された形跡が見られなかった。ハシゴ、階段も壊れている所があった。二合目の登山口に着くまでが長く感じた。 |
その他周辺情報 | 紅葉見物にはまだ早いが、人は思ったより多かった。8時前で、ロープウェイ駅は切符売り場も開いていない状況だったが、すでに並んでいる人たちもいた。 八海山ロープウェイの駐車場は、17:30で閉鎖。片道乗車なので、コースを聞かれ、念を押された。 下山後、「道の駅ゆのたに」で車中泊。近くの「ゆーパーク薬師」で、入浴、食事。道の駅のすぐ近くにスーパーマーケット、コンビニもあり。 |
写真
感想
(2025年1月17日、作成)
甲信越百名山登山のための山行 八海山 92座目
天気予報で晴れ間が続きそうなので、八海山、荒沢岳、鳥甲山に登ることにした。 1日目は八海山。
前日に塩沢石打SAで車中泊し、八海山ロープウェイに向かう。ロープウェイ駅は切符売り場も開いていない状況だったが、すでに並んでいる人たちもいた。8時始発のロープウェイに乗る。並んでいた全員が乗れた。
渋滞するほどではないが、人は思ったより多い。紅葉見物にはまだ早い。
八峰最後の大日岳まで進み、新開道を下った。入道岳方面に間違って進み、引き返した。ロープウェイ駅駐車場の閉鎖時間が気になり、入道岳には登らなかったが、結果的には立ち寄る余裕もあったようだ。計画より早く歩けた。二合目の登山口に着くまでが長く感じた。
クサリ場やハシゴが多い稜線上の登山道だが、よく整備されており、大きな問題はなかった。岩場のアップダウンのコースが楽しめた。一部、紅葉がきれいだった。
下山後、「道の駅ゆのたに」で車中泊し、翌日、荒沢岳に登る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する