記録ID: 524543
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								栗駒・早池峰
						紅葉の焼石岳
								2014年10月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				岩手県
																														
								 mou
			
				その他1人
								mou
			
				その他1人	- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 826m
- 下り
- 813m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					
当初、三合目登山口からの予定だったが、秋田県側が余りにもガスが濃くて、
とても登山するコンディションではない。
岩手県側は、青空も出ていたので、少なくても下の方は大丈夫ではないかと、 
中沼登山口から出発。 
ただ、登山口まではダートで、その距離も長く、運転はつらい。 
期待通り、岩手県側は、時々日差しも届き、紅葉も綺麗。 
銀明水避難小屋を過ぎたあたりからは、かなり青空の比率も増え、 
ちょうどこの辺りは紅葉も見ごろで、本当に錦に囲まれたような感じ。 
写真を撮り始めたら、シャッターを切る手が止まらない。
気持ちよい山歩きが続いていたが、山頂方向から俄然ガスが降りてきて、
一瞬のうちに日差しは消え、視界もみるみる悪くなる。 
これだから山の天気は分からない。
山頂から降りてきた人に聞くと、山頂はガスだが一瞬ガスの切れることもあるとか。
風も強く、かなり肌寒くもあり、雨も降ってきたので、
レインコートを着て、山頂に向かう。
山頂は、強風、かつ、本格的な雨で、長居は無用。
先ほどまでの錦の世界から一変だ。
下りは、ずっと雨で、日差しはなく、どんどん下る。
登ってきたときはよく晴れていた銀明水避難小屋でも、雨。
さらに下った中沼あたりでようやく雨もやみ、日差しも少しは出てくるようになり、
ここでようやく昼食を取る。
天気は一進一退だったが、強風の予報と、朝、秋田県側のガスガス状態からすれば、
これだけ紅葉が見られ、かつ、山頂も踏めたことを良しとしなければならないだろう。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1222人
	
 
									 
						
 
							







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する