記録ID: 524592
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
足柄古道と足柄峠
2014年10月04日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 604m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:40
9:15
90分
足柄古道入口
10:45
0:00
105分
地蔵堂
12:30
14:00
25分
足柄峠
14:25
0:00
90分
足柄万葉公園
15:55
地蔵堂ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:地蔵堂BS 箱根登山バス関本行き−関本BS 箱根登山バス新松田行き−小田急線 新松田駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 足柄万葉公園ファミリーコースは、途中で道が不明瞭なところがあり、道迷いに注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
以前、金時山へ登った帰りに「足柄古道入口」というバス停を発見。「むむっ足柄古道?」歴史好きとしては、ちょっと行ってみたいなぁリストに入れていました。
先日、新しい靴を買ってしまい、足慣らしも兼ねて軽いところへ行こうということで、足柄古道探索プラス矢倉岳を計画。
ところが、足柄古道と足柄峠が意外と面白く、例によって、うろうろきょろきょろしすぎてタイムアウト。矢倉岳は断念することにして、足柄万葉公園から足柄ファミリーコースを使って地蔵堂へというコースを取りました。
軽いつもりが、足柄ファミリーコースはファミリーコースという名の割には道の不明瞭な下りが続き、結構しっかり山道でした。
でも、全体にいろいろ見どころもあり、道にも変化があって、とても楽しかったです。
今回、足柄万葉公園は通っただけだし、矢倉岳は行きそびれたので、もう少し紅葉が進んだら、足柄万葉公園を散策して矢倉岳へというコースで再チャレンジしてみたいです。
軽い足慣らしのつもりで行きましたが、意外に見どころがたくさんありました。特に足柄城址はよかったです。帰りは足柄万葉公園を経由してファミリーコースで地蔵堂へ抜けました。ファミリーコースと言うので油断してたら、これが結構な山道で楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hamanobo



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する