記録ID: 5248979
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						御岳山・日の出山(御岳山駅からつるつる温泉)+機関車バス(青春号)は今月末終了
								2023年03月08日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 03:11
 - 距離
 - 7.8km
 - 登り
 - 360m
 - 下り
 - 834m
 
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						行き 最寄り駅→立川→JR青梅→JR御嶽→(バス)→滝本→(ケーブルカー)→御岳山 帰り:つるつる温泉14:43→武蔵五日市駅 全国唯一のトレーラータイプの路線バスとして運用している機関車バス(青春号)は、車両老朽化のため今月3月31日に運行終了。  | 
			
| その他周辺情報 | つるつる温泉 毎月第3火曜日休館 2月20日(月)〜3月1日(水)まで休館 https://www.tsurutsuru-onsen.com/ 機関車バス(青春号) 全国唯一のトレーラータイプの路線バスとして「武蔵五日市駅〜つるつる温泉」で運用している機関車バス(青春号)は、車両老朽化のため今月3月31日に運行終了する。お別れイベントは3月26日開催予定。 https://www.nisitokyobus.co.jp/info/24389.html  | 
			
写真
感想
					hussle-kunくんは霧ヶ峰駐車場で転倒し、背中を痛めたので今回は欠席。
3人で定例の山行へ。
sato_sanpoくんが高校時代に天文観測で登ったという日の出山へ。
せっかくなので、つるつる温泉に下り、温泉に入り、ビールで乾杯という計画。
当日朝の南武線人身事故の影響で、JR御嶽駅に1時間少し遅れで集合。
その後は順調にケーブルカーに乗って御岳山駅へ。
当日は暑いくらいの天気となり、日なたでは半袖で歩けるほどだった。
天気が良すぎて、展望はかすみがかかった状態で東京都心も見えなかった。
今年はスギ花粉の当たり年で、スギ花粉が舞っているのがわかった。また、日の出山山頂のベンチには黄色いホコリが。スギ花粉だ。
温泉に入り、スギ花粉を洗い流し、ビールを口腔に流し込み、サッパリできた。
帰りは、温泉から機関車型バス青春号で武蔵五日市駅へ。今月末で運行中止ということで、良い記念になった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:630人
	
								yoshi850
			
								herohero_kun
			
								sato_sanpo
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人