記録ID: 5269479
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山で雪山ハイキング
2023年03月14日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 266m
- 下り
- 275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:29
距離 4.5km
登り 277m
下り 277m
12:31
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ往復券(登山者用)2,000円 https://www.fujimipanorama.com/snow/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雪が降ったようで、ゴンドラ山頂駅からずっと雪道でした 深いところで10cmくらいだったので、気温が高い日が続くと、すぐ溶けてしまいそうではあります |
その他周辺情報 | ・マナスル山荘本館 http://manaslu-sanso.com/manaslu/ 昼食をいただきました。快適な山小屋です ・ゆーとろん 水神の湯 https://yuutoron.com/ アルカリ性の単純硫黄泉。肌がすべすべになるタイプの温泉です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
入笠山に行ってきました。
ちょうど前日に雪が降ったようで、楽しいスノーハイキングになりました。
入笠山といえばスズランが有名と思っていましたが、ほかにもたくさんの花が咲くようで、季節を改めてまた来たいとも思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する