鈴鹿のええとこ300山 鈴鹿北部の三の谷・タカンジョ・ボンテン・今須山・真の谷・目地子・勢州峠・ナガムネの8座です。


- GPS
- 09:53
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
グリーンウッド関ケ原の近く 道路の広くなっている所に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1 三の谷への取り付きは、電力会社巡視路です。 踏み跡が薄く崩壊か所もあり一部分かり難くなっていいます。 2 今須山からは激下り痩せ尾根で滑落注意です。 3 風波が目地子への登り返したところは、掴む所が少ないフワフワして崩れる激斜面です。 更に稜線手間斜度が緩やかになると藪漕ぎに変わります。 |
その他周辺情報 | 前日から今須公衆トイレ駐車場にて車中泊しました。 |
写真
感想
鈴鹿300山 鈴鹿北部は我が家から遠いので車中泊二日間の2日目です。
鈴鹿北部 三の谷・タカンジョ・ボンテン・今須山・真の谷・目地子・勢州峠・ナガムネの8座を歩きました。
昨日は終盤舗装道路歩きで両足かかと外側が靴づれで痛くなりました。
今日は、予め靴のインナーソールのかかと外側が当る所を切り取る対処をしました。
これにより、ほとんど痛みを感じることなく最後まで歩くことが出来ました。
家からの赤線はスタート地点で既に繋がっているのですが、目地子から2021年9月10日「幾里から霊仙山登山道へ赤線繋ぎ」のラインへも繋ぐことが出来ました。
鈴鹿300山を歩き過去最高の8座を踏破したので満足感もひとしおです。!!
鈴鹿300山
三の谷 409m 190座目
タカンジョ 573m 191座目
ボンテン 617m 192座目
今須山 611m 193座目
真の谷四等三角点 643m 194座目
目地子 481m 195座目
勢州峠 565m 196座目
ナガムネ 532m 197座目
取りこぼした松尾山は次回楽しみとします。
今回は、ヤマレコ鈴鹿300山先駆者で鈴鹿の仙人でもある、ベジさんの山行記録を参考(パクリとも言います)とさせて頂きました。
なお風波は時短のため、稜線に林道がある時は林道を選択しました。
m(_ _)m 風波
追記 風波流、鈴鹿300山歩き心得
1 鈴鹿300山の挑戦については、ヤマレコで300山ピークハント始動開始の竜王山から、自宅からの赤線繋ぎを縛りをしています!
当日山行中何処でも良いので、自宅からの赤線に繋がること!
2 鈴鹿300山は必ずピークを踏んでいること!!
鈴鹿300山挑戦以前の場合でも、必ずピークを踏んでいること!!
これにより、ヤマレコカウンターは使えないので独自で鈴鹿300山踏破カウントをしています!!
3 鈴鹿300山ピークの写真撮影!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する