記録ID: 5275285
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳
2023年03月16日(木) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,894m
- 下り
- 1,990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 10:40
距離 22.4km
登り 1,894m
下り 2,004m
18:56
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三ケ木発7:40 東野8:14着 バス:大倉 19:20発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
途中泥濘はあるものの概ね良好 |
写真
感想
バス便が20時45分まであり下山が遅れても安心出来る大倉を下山側として東根側から入山。
全行程において階段地獄ではありましたが姫次を経て蛭ヶ岳までの登りは快適でした。
蛭ヶ岳から丹沢山、塔ノ岳へ向かう稜線歩きは一か所鎖場があるものの下って登る絶望感以外は問題はありませんでした。
塔ノ岳からのバカ尾根下りはそれまでの疲労が一気に足に来ていたので慎重に。
日没が伸び始めたので大倉に何とか薄明りの中で到着しないかと淡い期待を持っていましたが、予定通り6時過ぎにはヘッドライトを着けての下山となりました。
突然ガサガサという音と共に暗闇の中に多数の光る眼が現れビックリ、よく見ると数頭の鹿の群れ。
「日が暮れているのにウロウロするんじゃないよ」と言いたげでした。
日没がもっと遅くなった時期ならヘッドライトは不要だったでしょうが気温が上昇した分バテて下山が遅れたかも。
汗はかくものの所々で冷たい風が吹くので大変快適な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する