ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5277893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

京都 北山トレイル(貴船口~氷室~高雄~清滝~嵐山)

2023年03月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:47
距離
27.5km
登り
1,217m
下り
1,398m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:18
合計
6:02
距離 27.5km 登り 1,219m 下り 1,426m
8:51
29
スタート地点
9:20
9:21
10
9:30
9:33
69
10:42
10:43
10
10:52
10:53
6
10:58
10:59
28
11:27
20
11:47
34
12:21
12:22
5
12:27
24
12:57
12:58
12
13:10
13:14
19
13:33
13:35
4
13:38
11
13:49
13:51
16
14:06
14:07
23
14:49
8
天候 雨のち曇り。久々に本格的な雨のトレイル。夏山の良いシュミレーションになった。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
▼行き
京都駅から近鉄丹波橋乗り換えで出町柳。出町柳から叡電。
▼帰り
嵯峨嵐山からJRで京都まで
コース状況/
危険箇所等
雨にしては良好。良く整備されているしぬかるみが少なくて走りやすい(先日丹沢行ったばかりだけになおさら、、)。雪もなし。標識もしっかりしているし、危険箇所にはロープや案内があるので安心できます。ただし、東山コースに比べて奥まっているので、人通りはとても少ない。
その他周辺情報 京都トレイルでは一番奥まっているので、トレイルに入るとお手洗いなど少なめ。
貴船口からスタート。北山西部トレイルは二ノ瀬からですが、せっかくなのでルートを繋げるために貴船口から。
1
貴船口からスタート。北山西部トレイルは二ノ瀬からですが、せっかくなのでルートを繋げるために貴船口から。
二ノ瀬まで舗装路を下っていきます
二ノ瀬まで舗装路を下っていきます
民家脇の小道から二ノ瀬駅をまたいでトレイルへ。見逃しやすいところ
民家脇の小道から二ノ瀬駅をまたいでトレイルへ。見逃しやすいところ
さっそく急坂が待っていそうな予感
さっそく急坂が待っていそうな予感
橋を渡って、
踏切をこえて、
トレイルスタート。夜泣峠までひたすら登ります
トレイルスタート。夜泣峠までひたすら登ります
歩きやすいけど急坂です
歩きやすいけど急坂です
九十九折りで登ります
九十九折りで登ります
ぜぇはぁしながら20分ほどで夜泣峠。本日最初のピーク
ぜぇはぁしながら20分ほどで夜泣峠。本日最初のピーク
夜泣峠を過ぎると平らになってきます。時折緩い登り返しあるくらい
夜泣峠を過ぎると平らになってきます。時折緩い登り返しあるくらい
向山は右へ。標識が目線より高いところにあるので見落として左に行きかけました
向山は右へ。標識が目線より高いところにあるので見落として左に行きかけました
夜泣峠から10分ほどで向山
夜泣峠から10分ほどで向山
ベンチがあります
ベンチがあります
向山からは下り。雨ですがぬかるみもなくてトレランっぽく気持ち良く走れます
向山からは下り。雨ですがぬかるみもなくてトレランっぽく気持ち良く走れます
ぷち渡渉
洛北発電所を通り抜けます。ここが鞍部でこのあと登り返します
洛北発電所を通り抜けます。ここが鞍部でこのあと登り返します
道路を渡って、
トレイルに入って、
トレイルに入って、
ぷち登りして、
本日最初のV字カーブ。右から左へ。標識ありますが油断すると見落として写真背後に行きそうになります
本日最初のV字カーブ。右から左へ。標識ありますが油断すると見落として写真背後に行きそうになります
ゴツゴツしたり、
ゴツゴツしたり、
見た目ワイルドだったり。踏み跡も標識もしっかりしたいるので難儀せず進めます。が、本日2回目の急坂。
見た目ワイルドだったり。踏み跡も標識もしっかりしたいるので難儀せず進めます。が、本日2回目の急坂。
氷室の集落に出ました
氷室の集落に出ました
のどかな田園風景
のどかな田園風景
雨で久々に冷えたので桜もどことなく元気なさげ
雨で久々に冷えたので桜もどことなく元気なさげ
氷室神社にご挨拶。ロープがあったので遠目から
1
氷室神社にご挨拶。ロープがあったので遠目から
しばらく舗装路を登ります。けっこう登ります
しばらく舗装路を登ります。けっこう登ります
京見峠を過ぎたあたりで舗装路からトレイルへ。京見峠は名前の通り市街地見下ろせますが、ちょうど霧が出てたので全然見えませんでした
京見峠を過ぎたあたりで舗装路からトレイルへ。京見峠は名前の通り市街地見下ろせますが、ちょうど霧が出てたので全然見えませんでした
上ノ水峠の手前で市街地が見えました
上ノ水峠の手前で市街地が見えました
上ノ水峠の分岐
京都トレイルって感じ
京都トレイルって感じ
本日2回目のV字カーブ。左から右に入って沢ノ池へ。ここも間違えてやすい…
本日2回目のV字カーブ。左から右に入って沢ノ池へ。ここも間違えてやすい…
V字からてくてく15分ほどで突然視界がひらけました
V字からてくてく15分ほどで突然視界がひらけました
うーん、静謐。いいね
うーん、静謐。いいね
沢ノ池からちょっと登って仏栗峠
沢ノ池からちょっと登って仏栗峠
嵐山方面
ここからの下りがゴツゴツ&滑りやすいので要注意
ここからの下りがゴツゴツ&滑りやすいので要注意
舗装路に出ました。高雄までひたすら下ります
舗装路に出ました。高雄までひたすら下ります
10分ほど駆け降りたら槙ノ尾へ
10分ほど駆け降りたら槙ノ尾へ
錦水亭さん。5年ほど前にお世話になりました
錦水亭さん。5年ほど前にお世話になりました
瓦そばの松右衛門さん。4年ほど前にお世話になりました
瓦そばの松右衛門さん。4年ほど前にお世話になりました
西明寺に向かう橋。今回はスルーして左手へ
西明寺に向かう橋。今回はスルーして左手へ
神護寺への分岐。今回は高雄観光ホテルの左手から清滝へ
神護寺への分岐。今回は高雄観光ホテルの左手から清滝へ
ぼたん鍋のもみぢ家さん。まだ行けてないお店
1
ぼたん鍋のもみぢ家さん。まだ行けてないお店
高雄から清滝は平らな道
高雄から清滝は平らな道
分岐も確認しながら、
分岐も確認しながら、
清滝川を渡って、
1
清滝川を渡って、
川沿いを進みます。京都は水が豊富!
川沿いを進みます。京都は水が豊富!
夏も気持ち良さそう
夏も気持ち良さそう
うーん、いいね
嵐山の上流ですね、
嵐山の上流ですね、
ほんと京都トレイルらしい道
ほんと京都トレイルらしい道
月輪寺との合流点
月輪寺との合流点
愛宕山の帰りに通った道ですね
愛宕山の帰りに通った道ですね
愛宕山の登山口。ちょうど1年前に登ったところ
愛宕山の登山口。ちょうど1年前に登ったところ
渡猿橋。この手前でぷち休憩
渡猿橋。この手前でぷち休憩
渡猿橋から上流方面
渡猿橋から上流方面
嵐山へのトレイルは渡猿橋をこえた直後に河原に下ります
嵐山へのトレイルは渡猿橋をこえた直後に河原に下ります
引き写真の中央から河原へ。間違って左の道を行きかけましたが、そっちは清滝バス停から清滝トンネル
1
引き写真の中央から河原へ。間違って左の道を行きかけましたが、そっちは清滝バス停から清滝トンネル
河原を歩いて、
橋を渡って、
ここから西山トレイルかな?
ここから西山トレイルかな?
水水しい
川沿いを落合橋まで
川沿いを落合橋まで
夏ならザブンですね
夏ならザブンですね
水量多いかな?
落合橋。保津峡行くかちょっと迷うも、予定どおり小倉山から嵐山へ
落合橋。保津峡行くかちょっと迷うも、予定どおり小倉山から嵐山へ
舗装路をけっこう登ります。小倉山まで本日最後の登り
舗装路をけっこう登ります。小倉山まで本日最後の登り
保津峡方面
六丁坂。左に行くと化野念仏から嵐山へ。今回は正面右からトレイルへ
六丁坂。左に行くと化野念仏から嵐山へ。今回は正面右からトレイルへ
最後のトレイル!
最後のトレイル!
もうちょい!
いきなり石畳。ここから小倉山山頂へ
いきなり石畳。ここから小倉山山頂へ
石畳から右脇に入って山頂へ。見落としやすいところ
石畳から右脇に入って山頂へ。見落としやすいところ
落合橋から30分ほどで小倉山山頂。しんどかった…あとは嵐山まで下るのみ
落合橋から30分ほどで小倉山山頂。しんどかった…あとは嵐山まで下るのみ
ここは晴れてると灼熱でしょうね
ここは晴れてると灼熱でしょうね
小倉山もけっこうなトレイル
小倉山もけっこうなトレイル
本日のゴール嵐山。そして奥には、大文字山・音羽山・高塚山…明日行く予定だけど、、体力ギリギリかも
本日のゴール嵐山。そして奥には、大文字山・音羽山・高塚山…明日行く予定だけど、、体力ギリギリかも
千光寺が見えてきました。もう一息
千光寺が見えてきました。もう一息
亀山公園
久々の渡月橋
ゴール!嵯峨嵐山駅に到着!
1
ゴール!嵯峨嵐山駅に到着!

感想

1年ぶりの京都トレイル。
出張ついでに2日連続の初日は北山西部トレイルへ。
午前いっぱい雨の予報どおり、久々に雨中のトレイル。そのせいか愛宕山登山口に行くまで、誰とも会わずに静かな山行となりました。

山にハマったきっかけが京都トレイルだけに、低山だけど独特の魅力ある楽しいトレイルでした。自然が豊富なわりに街に近いし、道中歴史の趣も感じられるので北摂は毎年来たいですね。

▼貴船口(二ノ瀬)~夜泣峠~山幸橋
二ノ瀬駅奥からトレイルに入るといきなりの急登。距離は短いけど、しっかりハムストリングが刺激されます。危険箇所はまったくない歩きやすい道なので、トレーニングに最適!向山を過ぎると山幸橋(洛北発電所)まで一気下ります。

▼山幸橋~氷室~京見峠~上ノ水峠
山幸橋(洛北発電所)が鞍部でその後登り返しが続きます。京都トレイルらしい山道が続きます

▼上ノ水峠~沢ノ池~槙ノ尾(高雄)
ハイライトはやっぱり沢ノ池。静かなとても良い池です。沢ノ池を過ぎると仏栗峠まで少し登ってそこがピーク。しばらく尾根道を進むと、舗装路ふくめて高雄まで一気に下ります。

▼槙ノ尾(高雄)~清滝(渡猿橋)
清滝川沿いをずっと進めます。ゆるーく下っていきます

▼清滝(渡猿橋)~落合~小倉山~嵐山
落合までは楽しい川沿いの道。初夏に歩くと涼しくて絶対楽しいでしょうね。真夏は暑過ぎるかも。落合から小倉山は本日最後の急登。決して距離は長くないけど、疲れた足には堪えます。小倉山は嵐山方面の道もけっこうなトレイル。転ばないように慎重に。


徐々に脱コロナが進んでいるせいか、嵐山はすごい人手。外国の方も多く、アフターコロナを予感させる光景でした。

食べ歩きしたかったけど、どこも人でいっぱいだったので今回はスルー。久々にのんびり食べ歩きもしたいですね。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら