京都 北山トレイル(貴船口~氷室~高雄~清滝~嵐山)


- GPS
- 05:47
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:02
天候 | 雨のち曇り。久々に本格的な雨のトレイル。夏山の良いシュミレーションになった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京都駅から近鉄丹波橋乗り換えで出町柳。出町柳から叡電。 ▼帰り 嵯峨嵐山からJRで京都まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨にしては良好。良く整備されているしぬかるみが少なくて走りやすい(先日丹沢行ったばかりだけになおさら、、)。雪もなし。標識もしっかりしているし、危険箇所にはロープや案内があるので安心できます。ただし、東山コースに比べて奥まっているので、人通りはとても少ない。 |
その他周辺情報 | 京都トレイルでは一番奥まっているので、トレイルに入るとお手洗いなど少なめ。 |
写真
感想
1年ぶりの京都トレイル。
出張ついでに2日連続の初日は北山西部トレイルへ。
午前いっぱい雨の予報どおり、久々に雨中のトレイル。そのせいか愛宕山登山口に行くまで、誰とも会わずに静かな山行となりました。
山にハマったきっかけが京都トレイルだけに、低山だけど独特の魅力ある楽しいトレイルでした。自然が豊富なわりに街に近いし、道中歴史の趣も感じられるので北摂は毎年来たいですね。
▼貴船口(二ノ瀬)~夜泣峠~山幸橋
二ノ瀬駅奥からトレイルに入るといきなりの急登。距離は短いけど、しっかりハムストリングが刺激されます。危険箇所はまったくない歩きやすい道なので、トレーニングに最適!向山を過ぎると山幸橋(洛北発電所)まで一気下ります。
▼山幸橋~氷室~京見峠~上ノ水峠
山幸橋(洛北発電所)が鞍部でその後登り返しが続きます。京都トレイルらしい山道が続きます
▼上ノ水峠~沢ノ池~槙ノ尾(高雄)
ハイライトはやっぱり沢ノ池。静かなとても良い池です。沢ノ池を過ぎると仏栗峠まで少し登ってそこがピーク。しばらく尾根道を進むと、舗装路ふくめて高雄まで一気に下ります。
▼槙ノ尾(高雄)~清滝(渡猿橋)
清滝川沿いをずっと進めます。ゆるーく下っていきます
▼清滝(渡猿橋)~落合~小倉山~嵐山
落合までは楽しい川沿いの道。初夏に歩くと涼しくて絶対楽しいでしょうね。真夏は暑過ぎるかも。落合から小倉山は本日最後の急登。決して距離は長くないけど、疲れた足には堪えます。小倉山は嵐山方面の道もけっこうなトレイル。転ばないように慎重に。
徐々に脱コロナが進んでいるせいか、嵐山はすごい人手。外国の方も多く、アフターコロナを予感させる光景でした。
食べ歩きしたかったけど、どこも人でいっぱいだったので今回はスルー。久々にのんびり食べ歩きもしたいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する