記録ID: 5287300
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						文台山
								2023年03月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:07
 - 距離
 - 16.8km
 - 登り
 - 1,204m
 - 下り
 - 1,184m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:07
 - 休憩
 - 0:00
 - 合計
 - 6:07
 
					  距離 16.8km
					  登り 1,204m
					  下り 1,189m
					  
									    					12:55
															谷村町駅
 
						| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																								自転車								 
						04:25 自宅 04:40 町田 4:56 JR横浜線 八王子行 1170円 05:22 八王子 05:34 JR中央線 大月行 06:19 大月 6:32 富士急行線 河口湖行 470円 06:48 都留市 復路 12:55 谷村町 13:21 富士急行線 大月行 470円 13:39 大月 14:06 JR特急かいじ28号・新宿行 1170+760円 14:32 八王子 14:40 JR横浜線 東神奈川行 15:07 町田 15:12 駐輪場 110円 15:25 自宅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					都留アルプスから外れる、尾崎山分岐からは、踏み跡の少ない、作業道に近い山道となり、急な登り、下りとなって、手掛かりを探り、足元を確かめながらの慎重に歩かなければならない。たまに登山道という標識はあるものの、整備されているわけではないので、注意が必要です。 文台山から細野までは、割と歩かれている様子。道ははっきりしている。分岐からの下り始めはやや急な道。 御正体山までの道は、写真のように林道で分断されている。  | 
			
写真
										林道の北側へ4分ほど歩くと、作業道のような、登り口がある。これで登れそうだ。工事が進んでも維持されるかどうかは不明だが。上からこの部分を見つけるのは、なかなか難しそうだ。岩壁が見えたのが目印になるかも								
						感想
					後日
昨夜は、割と早く寝て朝もすっきり起きられたと思ったのだが。冷風に吹かれたせいか?途中から頭が痛くなる。駅についてもまだ寒く、風も冷たい。大月駅では、さらに風が吹きっさらしで、いよいよ気分が悪くなってしまった。特急電車にのって時短を目指した。しかし、家に帰り付くと同時に、最後に食べたであろう、パンを戻してしまった。熱い風呂に入ってすぐに寝た。今これを書いているのは、11時45分に目覚め、明日の弁当を作って遅い夕食を食べたあと、夜中の1時になってしまった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:309人
	
								---------
			
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する