ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5293045
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田大岳

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
9.6km
登り
798m
下り
793m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:19
合計
5:12
距離 9.6km 登り 798m 下り 822m
8:31
8:32
3
8:35
5
8:41
14
8:55
8:56
33
9:29
9:30
7
9:37
9:46
11
9:57
9:58
4
10:02
21
10:31
12
10:44
26
11:10
52
12:02
54
12:57
ゴール地点
天候 晴れ☀️そよ風♪
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯公共駐車場から
駐車場は除雪中で、駐車スペースを増やしてくれてます
コース状況/
危険箇所等
朝スタートなのでトレースはカリカリ
スノーシューは帰り用にザックへ、靴にはアイゼンでスタート
登り口もだいぶ低くなりました
大岳バッチリ見えてます👍
今日は天気良くなるはず☀️
2023年03月21日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 7:38
登り口もだいぶ低くなりました
大岳バッチリ見えてます👍
今日は天気良くなるはず☀️
ガス枯れ地帯
鬼面岩コースからのスキートレースがありました
2023年03月21日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/21 7:50
ガス枯れ地帯
鬼面岩コースからのスキートレースがありました
21番指導標から
今日の南八甲田は最高なはず。
でも今日は赤倉まで行って毛無岱を通って帰ると決めています😁
2023年03月21日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 7:58
21番指導標から
今日の南八甲田は最高なはず。
でも今日は赤倉まで行って毛無岱を通って帰ると決めています😁
毎回ストックを置いて撮影してます
目印が高いところになってきたなぁ
2023年03月21日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/21 8:11
毎回ストックを置いて撮影してます
目印が高いところになってきたなぁ
地獄湯の沢に出ました
カリカリで歩きやすい
2023年03月21日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 8:23
地獄湯の沢に出ました
カリカリで歩きやすい
銚子の首に先行者2名の方が見えます
2023年03月21日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 8:34
銚子の首に先行者2名の方が見えます
沢の斜面は雪が溶けてます
2023年03月21日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 8:36
沢の斜面は雪が溶けてます
3日前に登った岩木山、楽しかったな〜
2023年03月21日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 8:43
3日前に登った岩木山、楽しかったな〜
大岳お出まし❗️
2023年03月21日 08:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 8:53
大岳お出まし❗️
冬の間お世話になった赤旗
視界不良時でも「赤旗までは行きたい」と思わせてくれます
2023年03月21日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/21 8:55
冬の間お世話になった赤旗
視界不良時でも「赤旗までは行きたい」と思わせてくれます
先行者の1名は小岳に登るようです
2023年03月21日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 8:56
先行者の1名は小岳に登るようです
大岳アタック開始です!
先行者の方のうち1名は大岳へ
途中でお話ししたところ、小岳へ行ったお知り合いは、高田大岳まで行くんだそうです❗️
スゴいな〜
2023年03月21日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 9:03
大岳アタック開始です!
先行者の方のうち1名は大岳へ
途中でお話ししたところ、小岳へ行ったお知り合いは、高田大岳まで行くんだそうです❗️
スゴいな〜
夏道がわかるようになってきました
2023年03月21日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 9:18
夏道がわかるようになってきました
だいぶ夏道が出てます
2023年03月21日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 9:20
だいぶ夏道が出てます
鏡沼はまだ余裕で歩けます
2023年03月21日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/21 9:29
鏡沼はまだ余裕で歩けます
もうちょっとで山頂
左に祠があるはず
2023年03月21日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 9:34
もうちょっとで山頂
左に祠があるはず
山頂着きました
小岳と高田大岳アポロ
2023年03月21日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 9:37
山頂着きました
小岳と高田大岳アポロ
山頂プレートと井戸岳
山頂貸切でした
今日は天気がいいのに人がほとんどいない
年度末で忙しいのかな?
2023年03月21日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 9:37
山頂プレートと井戸岳
山頂貸切でした
今日は天気がいいのに人がほとんどいない
年度末で忙しいのかな?
今日のお鉢周り、最高ですね!
風はちょっと強いけど
2023年03月21日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/21 9:47
今日のお鉢周り、最高ですね!
風はちょっと強いけど
井戸岳ハート♥️と避難小屋
2023年03月21日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 9:47
井戸岳ハート♥️と避難小屋
山頂からロープウェイ駅方向
一昨日登った前嶽も見えてる
2023年03月21日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 9:48
山頂からロープウェイ駅方向
一昨日登った前嶽も見えてる
降りてきた大岳北斜面
ガリガリの表面が溶かされてキラキラ🤩
2023年03月21日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/21 9:51
降りてきた大岳北斜面
ガリガリの表面が溶かされてキラキラ🤩
避難小屋と竹竿
スキーコース開放中
2023年03月21日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 9:58
避難小屋と竹竿
スキーコース開放中
右側を登っていきます
2023年03月21日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 9:58
右側を登っていきます
振り返って大岳
北から見るときれいな台形
2023年03月21日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 10:00
振り返って大岳
北から見るときれいな台形
積雪期の高田大岳に登ってみたいな
夏に登ったけどエグい登りだったな〜
2023年03月21日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:10
積雪期の高田大岳に登ってみたいな
夏に登ったけどエグい登りだったな〜
井戸岳からの岩木山
井戸岳もお鉢周りトレースが付いてる❗️
2023年03月21日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:14
井戸岳からの岩木山
井戸岳もお鉢周りトレースが付いてる❗️
この縦走路がいいんだよね♪
2023年03月21日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:14
この縦走路がいいんだよね♪
赤倉へ、気持ちいい登り
2023年03月21日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:18
赤倉へ、気持ちいい登り
なんかヘリが飛んできて真上を通過
遭難してませんよ〜
2023年03月21日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3/21 10:19
なんかヘリが飛んできて真上を通過
遭難してませんよ〜
井戸岳のお鉢にスキーヤー
あの岩場をシートラで登るとは、凄いな〜
2023年03月21日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/21 10:20
井戸岳のお鉢にスキーヤー
あの岩場をシートラで登るとは、凄いな〜
井戸岳看板でーす
2023年03月21日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:23
井戸岳看板でーす
井戸岳と赤倉岳の鞍部
ここを通って箒場に行くのに竹竿があった気がするけど、今年は設置してないのかな?
2023年03月21日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:25
井戸岳と赤倉岳の鞍部
ここを通って箒場に行くのに竹竿があった気がするけど、今年は設置してないのかな?
赤倉岳山頂でーす
通ってきた大岳、井戸岳のコースを振り返ります
2023年03月21日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:31
赤倉岳山頂でーす
通ってきた大岳、井戸岳のコースを振り返ります
右手前のエビ🦐集合体が赤倉の祠のはず
陸奥湾と前嶽も
2023年03月21日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/21 10:33
右手前のエビ🦐集合体が赤倉の祠のはず
陸奥湾と前嶽も
赤倉断崖のほぼ垂直斜面
今日もヒップソリ持ってきてますが♪
2023年03月21日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/21 10:35
赤倉断崖のほぼ垂直斜面
今日もヒップソリ持ってきてますが♪
ここからの陸奥湾、最高です
2023年03月21日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 10:40
ここからの陸奥湾、最高です
田茂萢岳方向から来た方とすれ違います
みんなヒップソリに興味深々
これで滑りに来たッ😎とスキーヤーさんに挨拶
2023年03月21日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:40
田茂萢岳方向から来た方とすれ違います
みんなヒップソリに興味深々
これで滑りに来たッ😎とスキーヤーさんに挨拶
前嶽と鳴沢台地
一昨日とは反対側から見に来たよ
2023年03月21日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 10:44
前嶽と鳴沢台地
一昨日とは反対側から見に来たよ
毛無岱方向
ここからあっちに降りられそうで、降りられない。
途中に沢があったり、木がいっぱいだったり。
急がば回れで宮様分岐まで歩く
2023年03月21日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 10:48
毛無岱方向
ここからあっちに降りられそうで、降りられない。
途中に沢があったり、木がいっぱいだったり。
急がば回れで宮様分岐まで歩く
宮様分岐まではウネウネが多いんだよな〜
たまにヒップソリ使って下ってます
2023年03月21日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 11:04
宮様分岐まではウネウネが多いんだよな〜
たまにヒップソリ使って下ってます
分岐を少しショートカットして南へ
2023年03月21日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 11:11
分岐を少しショートカットして南へ
スキーコースに出ました
2023年03月21日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 11:13
スキーコースに出ました
宮様コース
2023年03月21日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 11:16
宮様コース
赤倉岳からこの尾根を通って降りてこれないかなとも思ったけど、今日は決行せず
2023年03月21日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 11:21
赤倉岳からこの尾根を通って降りてこれないかなとも思ったけど、今日は決行せず
トラバースが続く
斜めだと膝に負担がかかって辛い
2023年03月21日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 11:27
トラバースが続く
斜めだと膝に負担がかかって辛い
お!ヒップソリの出番
2023年03月21日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 11:31
お!ヒップソリの出番
ソリで降りた跡
スノボでもないしスキーでもないし、
??なトレースができた
2023年03月21日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 11:32
ソリで降りた跡
スノボでもないしスキーでもないし、
??なトレースができた
井戸岳ってこっちから見ると青森県な形
2023年03月21日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 11:34
井戸岳ってこっちから見ると青森県な形
大岳から毛無岱に入るところ
あ〜ここイイ♪ お昼にしよう
2023年03月21日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 11:34
大岳から毛無岱に入るところ
あ〜ここイイ♪ お昼にしよう
二本松市の麺処若武者っていう店の
特濃旨辛鶏台湾
2023年03月21日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 11:37
二本松市の麺処若武者っていう店の
特濃旨辛鶏台湾
旨辛でした〜
2023年03月21日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 11:41
旨辛でした〜
いいロケーションでまったりお昼
ごちそうさま
2023年03月21日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/21 12:05
いいロケーションでまったりお昼
ごちそうさま
樹林帯に入っていきます
2023年03月21日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 12:08
樹林帯に入っていきます
今日はトラバース祭り
片方だけ斜めなのが膝にくる
帰ったら湿布だ〜!
2023年03月21日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 12:16
今日はトラバース祭り
片方だけ斜めなのが膝にくる
帰ったら湿布だ〜!
鍋壊し坂、って地名なのか、誰かが名付けたのか分からないけど、ヒップソリの出番ですね!
2023年03月21日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 12:37
鍋壊し坂、って地名なのか、誰かが名付けたのか分からないけど、ヒップソリの出番ですね!
流石にトップから滑るとツリーホールに落ちそうだったので、途中から。
でもそれなりの距離を滑ってきました
2023年03月21日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 12:41
流石にトップから滑るとツリーホールに落ちそうだったので、途中から。
でもそれなりの距離を滑ってきました
そして湯坂
ヒップソリ本領発揮か⁉️
2023年03月21日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 12:50
そして湯坂
ヒップソリ本領発揮か⁉️
スピードコントロールしながら滑降
少しは時短できたかも
2023年03月21日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 12:54
スピードコントロールしながら滑降
少しは時短できたかも
子供用です
大人は真似しないでね♪

お尻は濡れないけど、ザックの底と上着の背中側の裾が雪でビショビショになるのが難点
2023年03月21日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/21 12:55
子供用です
大人は真似しないでね♪

お尻は濡れないけど、ザックの底と上着の背中側の裾が雪でビショビショになるのが難点
酸ヶ湯にゴール❗️
2023年03月21日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/21 12:57
酸ヶ湯にゴール❗️
今日のおデザはおはぎでした
2023年03月21日 14:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/21 14:55
今日のおデザはおはぎでした

感想

今日も山に来てしまいました。
土日も山だったから自粛しようとしてたのに。
天気がいいと出掛けてしまう病確定です。
おかげで山パワー充填完了しました❗️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

なんと!
たぶん、私達より少し遅めのスタートだったんですね〜
小岳に向かってるのは私ですね^^
今日は本当に山日和、素晴らしい景色でしたね!私も、井戸岳、赤倉岳行きたいなぁと思いつつ、その前に疲れてしまいました(笑)
それにしても、最近休みの天気が良すぎて、山に行きたい病が悪化しちゃいますよね(笑)
2023/3/21 19:24
やはりそうでしたか❗️
お友達と「すごく早いね〜もう小岳に着きそうだよ〜」とか大岳登りながら喋ってました。
高田大岳お疲れ様です❗️レコ参考になります(^^)
2023/3/21 19:36
usagipontaさん
今日は天気も良く登山日和のようでしたね😆
羨ましいです。
私は、身体の筋肉痛で今日は自分のメンテナンスと道具を整理したりで家でゆっくりしてました。カップ麺のチョイスもイイネ!
2023/3/21 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら