記録ID: 8940025
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田大岳(青森市)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 688m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:57
距離 7.9km
登り 688m
下り 688m
8:28
1分
スタート地点
13:30
ゴール地点
| 天候 | 小雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
夏道に積雪があり低木の枝や笹が登山道に垂れ下がっている箇所があり。 地獄湯ノ沢の一本橋までのトラバースは滑落注意。 木道は一部雪に隠れているので脱落・踏み抜き注意。 |
| その他周辺情報 | 駐車場のトイレは冬季閉鎖になりました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
保険証
インリーチミニ2
ココヘリ
雪崩ビーコン
ショベル
ポール
バックパック
ポシェット
ペットボトル水500ml
ハイドレーションパック2L
サングラス
ヘッドライト
スマートフォン
ゴープロ
モバイルバッテリー
タオル
長靴
予備紐
チェーンスパイク
スノーシュー
紙地図
コンパス
笛
行動食
ファーストエイドキット
日焼け止め
ディート
ライター小物
ポケットティッシュ
携帯トイレ
ゴミ袋
|
|---|
感想
風が強そうな八甲田大岳です。
朝遅めに酸ヶ湯公共駐車場に着きましたが登山者は誰もいないようでした。
駐車場のトイレは冬季閉鎖となっていました。
トイレは城ヶ倉大橋の青森側トイレを使用できます。
駐車場からは硫黄岳山頂付近からガスがかかっているのが見えました。
とりあえず仙人岱までと決めて入山。
登山口から積雪がありました。
先日?のスキーとツボ足トレースがありましたが、まだ夏道なので枝や笹の張り出しでスピードが上がらず仙人岱まで計画の倍の時間がかかってしまいました。
スキーのトレースは仙人岱まででした。
仙人岱から先はノートレースでしたが締まった雪のおかげで比較的楽に登れました。
下山の南八甲田展望所から駐車場までも修行の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
スノー@YST









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する