記録ID: 531083
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
初冠雪 木曽駒ヶ岳・宝剣岳
2014年10月16日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 501m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初冠雪で少しすべりやすい状況ながら気をつければ特に危険箇所はなし。 ■宝剣岳 山荘から宝剣岳までは気をつければ特に危険箇所はないが極楽平へ越えていくのは雪、氷と足元が不安定なので危険。万一の滑落に備えてヘルメットは必要。 注:宝剣岳はヘルメット推奨地区に指定されています。 |
写真
感想
初冠雪を記録した木曽駒ヶ岳ハイキング。1時間ちょいで木曽駒ピークを踏んでからメインディッシュの宝剣岳に装備を整えアタック。ザイルにガチャ類チェックしてヘルメット被っていざ参る!てな感じで慎重に雪がついた岩を登り難なく宝剣岳へ。だがしかしここからが本番。時折吹き上げてくる風が冷たく体感温度はマイナス10度近い。指先の感覚がなくなってきたので3シーズン用のグローブから冬用グローブに替えてサギダルの頭へ向かって降下開始…
え?!ここどうなっとるん??て感じで切り立つ岩の下は断崖絶壁…思わず硬直…慎重にルートを探してなんとかかんとか無事に極楽平へ。
雪とベルグラで滑りやすく危険な宝剣からサギダルへの通過は肝を冷やしましたね。
しかし、快晴の空の下、ほんとスリリングで楽しく美しい山を満喫できましたー!!
次は厳冬期宝剣アタックだぜ!←冗談です。無理です(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する