記録ID: 8825456
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
幼馴染をご案内…の木曽駒ヶ岳(´∀`=)
2025年10月17日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 452m
- 下り
- 461m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:51
距離 4.5km
登り 452m
下り 461m
天候 | 快晴 昼まで風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日でもバス停前の駐車場は気づくとほぼ満車 始発はバスの列も凄いので、一旦やり過ごし、空いた時間にバス停へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 とても整備されています |
その他周辺情報 | こまくさの湯 ¥700 駐車場からすぐ 食堂あり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ココヘリ
ライトダウン
レイン
ネックウォーマー
帽子
バラク
グローブ3種
ヘッドライト
カラビナ
サングラス
ストック
メディカルキッド
シート
緊急時サーマルシート
携帯カイロ
食料
行動食
携帯
お湯(山専ボトル)
カップ麺
水
|
---|
感想
宝登山のあと、帯状疱疹にかかり、1週間安静と言われ、登山のような疲れる事は1か月ほどやらないでと言われ、ほぼ4週間…仕事はしていいよと…どうして?🤣 痛みは…火傷でヒリヒリ、ジンジンして、更に痒い箇所をピンポイントで飛び蹴り攻撃を受けてる感じとでもいいましょうか…( ̄▽ ̄) 予防接種をお勧めします…
後遺症が怖くて、言う事を聞き、お医者様にもいいよと言われようやくお山へ…今回は幼馴染と待ち合わせ登山です(^^)
1人はこの日高速道の通行止めに遭い、夜中に断念…なので、木曽駒ヶ岳は初めてというJ子の案内をする事に
乗越に上がるまでにJ子がバテていたので、とにかく牛歩…どうしても無理なら途中で下山かなと思ってましたが、少しずつ、調子が良くなり、宝剣も行ってみたいとの事。ロープウェイ最終便までは余裕なので、行く事に
ゆっくり、楽しく、久しぶりに気持ちの良い山歩きとなりました╰(*´︶`*)╯
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
木曽駒、宝剣、極楽平お疲れさま(*^-^)ノでした。😺🙇
帯状疱疹は災難でしたね。🙇🙇
オジサン😺は患ったことがないので注意致します。🙇🙇😺
この時期に木曽駒でお花🌸が見られたのは奇跡なのか猛暑🥵の恩恵?なのかとは思います。😺🙇
J子さんも空気の薄いところ頑張られていい山行となりましたね!😺👍
そして、カップ麺はPROチリトマト🍅でしたか!😋🍴オジサン😺もカップ麺では一番好きなヤツですね。😺👍
オジサン😺も前回の冬山⛄で木曽駒に登ったときは山頂でカップ麺たべましたよ!😺そのお陰で明治亭のカツはなかったですが。🤣🤣
ロープウェイも2019年まではヤマレコ割がありましたね…。懐かしや!🤣🤣
山頂駅には紙のご朱印があったのですが、オジサン😺が情報を言い忘れたのか?配布(有料)が無くなったのか?…。😅😅
はい〜、飛び蹴りの痛さと、薬が強くて、副作用がきつかったです(>_<)
疲れを溜めないように、お気をつけ下さい…疲れって、知らないうちに溜まってるようで…
J子も満喫してましたが、私も生き返りましたぁ╰(*´︶`*)╯
135oji3さんも、チリトマト派ですか?私も1番好きです😊冬の木曽駒ヶ岳もいいですよね…今年も行きたいなと思ってます😊
この日は遅くなり、家族にも伝えてあったので、明治亭ではないですが、こまくさの湯で、ソースカツ丼を夜ご飯に食べて帰りました♪♪♪
御朱印、有ります、有ります!書き置きですが…私は拝受していたので、J子が拝受して帰りました(^^)
135oji3さんも、お忙しいかと思います…どうぞ疲れを溜めずに、お身体に気をつけて、素敵な山旅を…
╰(*´︶`*)╯
先日の、木曽駒ヶ岳で、宝剣に行きたかったですが、あまりの混み用に断念しました。
季節の変わり目なので、体調に気をつけて、山行して行きましょう〜。
まぁさんも先週行かれてましたよね😊
濃いケ池の方 かなり下まで降ろされますよね、でもってかなりまた登らされる…でも池が素敵だったのを覚えています♪
この時期、平日でも凄い人なので、祝日はそれはそれは凄かったかと思います…宝剣で渋滞したら、辛いのわかります…ヽ(;▽;)
次回は宝剣から檜尾岳の方へ行ってみてください(^^) 空いてるし、楽しいかと…😊
まぁさんも、疲れを溜めないよう、お身体に気をつけて、そうですね、お互い、楽しい山旅を…
PS 火傷のような痛みと飛び蹴りのような痛さにはご注意を…
╰(*´︶`*)╯
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する