坪山のヒカゲツツジとイワウチワ + 長作尾根・牛飼尾根で三頭山

- GPS
 - 10:17
 - 距離
 - 18.9km
 - 登り
 - 1,840m
 - 下り
 - 1,842m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ 風弱し | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																地図
																コンパス
																GPS
																雨具
																ヘッドランプ
																ファーストエイド
																テーピングテープ
																ツェルト
																ホイッスル
																非常食
																防寒着
																ココヘリ
																熊鈴
															 
												 | 
			
|---|
感想
					坪山
4月上旬から5月中旬ごろ、ヒカゲツツジ・イワウチワ・ミツバツツジそして後半はイワカガミが咲くようです。
登山道は西ルートと東ルートがありますが西ルートの方が花が多いようで皆さん此方を登られているようです。
西ルートは800m付近からミツバツツジが見え始めイワウチワ・ヒカゲツツジと続きます。
花は未だ咲いていませんがイワカガミの株が非常に沢山みられました。
東ルートは山頂から100mほど下りた辺りまで子株で本数は少ないですがヒカゲツツジがみられましたがイワウチワは見られませんでした。
長作尾根
取り付きが分からず地図では破線路ですが川の東側に林道が出来たようです。
川の西側に沿って道が有りましたので進みましたが畑の柵沿いを進んだところで道は消失、対岸に林道が有りましたのでそちらを進みますとやがて作業道となりました。
尾根の取り付きの二股の先まで作業道が続きましたが尾根とは別方向に向かうようでしたので尾根筋で進むことと致しましたが枝打ちや間伐の後で悪場となっていました。
全般的に急登で踏み跡は殆ど無く最後の一登りが一段と急になりました。
リボン類は無く、踏み跡も殆どありません。
また、作業道も多く交差します。
牛飼尾根
以前に登りで取ったことが有りましたので下りで取りましたが尾根分岐が有りますので注意が必要です。
音無の滝に寄りたかったので途中から小尾根を下り後は適当に滝方面に向かっております。
音無の滝からは遊歩道が有りますので踏み跡明瞭で橋も有ります。
リボン類は有り、踏み跡も有りますが尾根の広がる場所では不明瞭となります。
本日の出会った方:坪山で単独の方1名、三頭山で2名。リス君、キジ
坪山は早出、三頭山は遅着でしたので、静かな一日を楽しめました。
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								てんてん
			

							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する