記録ID: 533818
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
なかなか手強かった沼津アルプス(大嵐山〜徳倉山)
2014年10月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 775m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰路は沼商バス停等から沼津駅へ、そこから三島→新幹線こだまで東京へ *バスの場合は近くの原木駅まで2:20ほどかかります |
コース状況/ 危険箇所等 |
大嵐山〜太平山間は「奥アルプス」と地元では呼んでいるようで、所々ロープやハシゴのある岩場を通過します。小学生が喜んで遊びそうな感じです。 それを含め、標高400mに満たないコースながらもなかなかアップダウンがあり、登りごたえを感じられる良いルートでした。 |
その他周辺情報 | 【立ち寄り湯】 吉田温泉 昔ながらの地元の銭湯。15:00〜20:00。360円。 http://ameblo.jp/gurumiokurumi/entry-10494352684.html |
写真
撮影機器:
感想
西伊豆は松崎に宿泊した翌日、東京へ帰るまでにどこか山を歩きたいと探し、沼津アルプスを歩いてきました。
事前情報通り、標高は400m足らずと低いものの、なかなかのアップダウンがあり、岩場もあり、そして大量のくもの巣がありと、バリエーション豊かな登山道でした。
この山域は静浦山地というのが正式名称らしいですが、地元で「沼津アルプス」と呼んでコースを整備し、普及活動をされているようです。
いろんな場所からアクセスできますし、小学生くらいのお子さんを連れて登りにいくのも良さそうです。大嵐山などは三島の町が見下ろせますし。
冬でも雪が積もらないため、近場の方には良いトレーニングが出来そうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する