記録ID: 5353480
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						【山梨百】杓子山〜石割山〜御正体山〜大平山
								2023年04月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								なかしょー☄️🦍
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 09:23
 - 距離
 - 31.2km
 - 登り
 - 2,265m
 - 下り
 - 2,334m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:20
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 9:13
 
					  距離 31.2km
					  登り 2,265m
					  下り 2,340m
					  
									    					15:44
															ゴール地点
 
						| 天候 | めちゃんこおピーカン🤩 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所なしで歩きやすくてるんるんです✨ | 
写真
感想
					土曜日は突発のお仕事に阻まれ...
なので日曜日は気を取り直して
マキシマムな方と2回目のコラボしてきました✨
ターゲットは富嶽・山梨百名山の山々!
車をデポして杓子山登山口からスタート。
やや風が冷たかったですが、とても素晴らしいお天気!またまた晴天炸裂ボーイでした😁
杓子山まで登ると噂通りの鐘・フッジサーンドーン!
南アルプスオールスターズがくっきり!
素晴らしい眺望!!!なんて素晴らしいのでしょう!
石割山でも富士山ドーン!
大平山でも富士山ドーン!
最後から最後までフッジサーンがご機嫌に見えてご満悦😁
あ、御正体山は眺望ありません🤣🤣
道中としては
杓子山〜二十曲峠までは岩場があり少し注意です。
その他は全般的に歩きやすくて二人でニコニコ😆
そしてあまり気にしていなかったのですが、石割山から御正体山までの道のりは片道8km弱、そしてなかなかアップダウン、御正体山直前の激急登があってなかなか疲労しました?
前回の菜畑山同様無言になりました🤣🤣
石割山〜大平山〜長池山までは東海自然歩道なのでるんるん♪ ただし階段が地味に足に効いてきました🤣
トレランの人たちが目立って多かったですが、ハイカーさんも多くて、楽しくすれ違いさせていただきました♪
そして兄貴とはおバカなお話やノリツッコミをしながらも、深い話が出来て素晴らしい山行でした。
別れてからはちょっぴりおセンチです🥺
ここまで読んでくださった方々、すれ違った方々、どうもありがとう♪
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:309人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										















					
					
		
いいねした人