記録ID: 5355863
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
大阪府 第49回ダイトレチャレンジと延長戦(岩湧山)
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 3,142m
- 下り
- 2,934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:58
距離 45.4km
登り 3,142m
下り 2,948m
17:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
スタート地点です。雲一つない晴天です。テントの上の方には岩橋山の山頂部が見えています。
※受付は去年と同じで8:15締め切りギリギリでした。地元の始発に乗って大麻寺駅に8:02着なので仕方ないです。山岳連盟の方へ、以前の様に9:00締め切りに、なんて贅沢は言わないです。せめて8:30締め切りにして頂けないでしょうか。
※受付は去年と同じで8:15締め切りギリギリでした。地元の始発に乗って大麻寺駅に8:02着なので仕方ないです。山岳連盟の方へ、以前の様に9:00締め切りに、なんて贅沢は言わないです。せめて8:30締め切りにして頂けないでしょうか。
撮影機器:
感想
今年でダイトレの参加は4回目です。コースの様子やペース配分にも慣れてきたせいでしょうか、6時間25分でゴールできました。紀見峠の時間は14:45でした。好天だったせいもあり、まだ日差しがあってポカポカ陽気です。このまま家に帰ってしまうのは少し勿体ないなぁ。もう少し山の中で遊んでいこう。ということで延長戦に入ります。
※早く家に帰ってしまい、家内から嫌味を言われるのを避けた訳じゃないです。(^^;
ダイトレのコースはこのまま進むと岩湧山になります。そして岩湧山を下りたところの滝畑のバスの時間が17:13発とちょうど良い感じです。ということで追加でもう一つ山を登ってきました。岩湧山山頂からは今日歩いてきた稜線を眺めることができて大満足です。山は最高だ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する