生川〜紅葉の大持山 ラストは浦山大日堂の獅子舞


- GPS
- 06:00
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
浦山からは 市営バス ぬくもり号で農協前で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥首峠から浦山への道では わかりにくい箇所も |
写真
感想
10月の第4の土日は 秩父の浦山大日堂のお祭りが行われ獅子舞が奉納されます
ということで
今日の山行のゴールは浦山に決まり
では どのルートで行くか?
悩んだ末 生川から入り 妻坂峠から 大持山 ウノタワを経て 鳥首峠から 浦山へ としました
車を生川へ置くと回収が大変なので 道の駅ちちぶから 歩きます
登山口までかなり長い距離ですが セメント工場の建物を思う存分見ることができます(^-^;
生川から妻坂峠 右にまがり 大持山
いい感じに紅葉がすすみ 左から差し込む日差しが紅葉をいっそう美しくさせていました。
大持山までは急な坂 しかし登りきると きれいな紅葉がまっていてくれました
気持ちのいい尾根ですが ハイカーは極めて少なく静かな山です
分岐点から大持山へ一度行き 分岐点まで戻るとき
先ほどまで お話をさせていただいたハイカーさんが 「ちょっとだけど 富士山が見えるよ」と教えてくれました
見ると 雪をかぶった富士山がちょっと顔を出しています
秩父でも 富士山みえるんだ〜!
その方のお話では小持山では見えないだとか
いいこと聞いた(^^)/
急坂を転ばないように下り ウノタワを経て 鳥首峠を曲がり
浦山へ
この道は はじめは順調だったのですが 途中で わかりにく箇所が
間違って沢を下りてしまったため 道がなくなり・・
上へあがったら 道が見つかり一安心
わかりにくい箇所は 他にもいくつか ありましたが テープを探して進みました。
廃屋近くを通り 林道へ出て T字路を右に曲がり 大日堂BSへ無事に着けました
(このルートは先行者さんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました <m(__)m>)
お祭りはすでに始まっており たくさんの人が大日堂付近に集まっていました
ここの獅子舞は動きが激しく 写真を撮るとボケてしまいます(^-^;
秩父屋台ばやしがなって花鉾も見えます
14:00発の市営バスにのって道の駅ちちぶ近くまでのせてもらい(¥300)スタート地点へ戻りました
バスのなかでの地元のおかあさんの話では
今年は去年より人出が多い
ここの獅子舞は 真剣を口に銜える
長い時間銜えるんで 次の日が大変
あしたは 悪魔祓いがある
申し込んだおうちに獅子舞が土足(草鞋)であがりお祓いをしてくれる
最近は 子供の数が少なくなった
中学生も獅子舞をやったが 女の子ががんばっている
などなど
秩父の町中では 味噌カツやさん わらじかつ屋さんに 行列ができていました
いいねした人