記録ID: 536330
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
山王帽子山〜太郎山(光徳牧場から周回)
2014年10月25日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間利用可能なトイレがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
(光徳〜山王峠) 気持ちのいいダケカンバやカラマツ林の道です。峠の手前の階段がちょっとキツイですが、そのほかは緩やかな登りです。 (山王峠〜小太郎山) 山王帽子山まで登った後、一旦、下ってから小太郎山へ登り返しになります。 急登はありますが、特に危険なところはありません。 (小太郎山〜太郎山) 小太郎山から下るとすぐに痩せ尾根の岩場になります。岩の上を行かずに左に巻く道があるので、気を付ければそれほど危険ではありません。岩の上をいくと大変そうですが、黄色の矢印があるので、見落とさないよう注意していけばわかります。 (太郎山〜登山道入口) 急な下りが続きロープが付けられたところもたくさんあります。 (林道歩き) 長い林道歩きで疲れますが、最後に残った紅葉が疲れを癒してくれました。 |
その他周辺情報 | いろは坂の渋滞が心配だったので、帰りは金精峠経由にしました。 途中で立ち寄った白根温泉は、大人800円とちょっと高めですがいい温泉でした。ちょうどこの辺りの紅葉が最盛期で、お風呂からの紅葉もきれいでした。 |
写真
小太郎山に到着
見晴らしも良く人がいないのでここでラーメンとコーヒータイムにしましたが、なんと大きなスズメバチが近づいてきてザックの上を歩いています。
少し離れた隙に場所を変えましたが、今度はラーメンを食べている時にまとわりついてきました。幸い刺されませんでしたが、なんで2300Mの山頂にこの時期スズメバチがいるんでしょうか。
見晴らしも良く人がいないのでここでラーメンとコーヒータイムにしましたが、なんと大きなスズメバチが近づいてきてザックの上を歩いています。
少し離れた隙に場所を変えましたが、今度はラーメンを食べている時にまとわりついてきました。幸い刺されませんでしたが、なんで2300Mの山頂にこの時期スズメバチがいるんでしょうか。
振り返って見たところ
真中の大きな岩はこちらから見ると右側(小太郎から来ると左側)に巻道があるので大丈夫です。すれ違った方が、黄色のペンキマークを見過ごして岩の上を言って大変だったとおっしゃってました。
真中の大きな岩はこちらから見ると右側(小太郎から来ると左側)に巻道があるので大丈夫です。すれ違った方が、黄色のペンキマークを見過ごして岩の上を言って大変だったとおっしゃってました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する